どこにゃん 利用規約
どこにゃん利用規約(以下「本規約」といいます)は、中部電力ミライズ株式会社(以下「当社」といいます)が提供する位置情報を活用した見守りサービス「どこにゃん」(以下「本サービス」といいます)を利用する条件を定めたもので、本サービスを利用される方(以下「利用者」といいます)に対して適用するものとします。
1.目的
(1)本規約は、本サービスの利用条件等について定めるものとします。
(2)本規約は、本サービスの利用にかかわる一切の関係に適用するものとし、利用者は、これを遵守するものとします。
2.規約の同意
(1)利用者は、第5条に定める本サービスの利用申込みを行い、当社が承認したときに本サービスを利用する契約(以下「利用契約」といいます)が成立し、本サービスを利用できるものとします。
(2)利用者は、本サービスの利用申込みをした時点で本規約に同意をしたものとします。
3.規約の変更
(1)当社は、法令等の変更、物価上昇、賃金上昇等の経済的・社会的事情、サービス仕様の変更その他の事情により、本規約(第7条に定める各種料金を含みます)を変更することがあります。この場合、本サービスの利用申込みおよび利用については、変更後の本規約によるものとします。
(2)前項の場合、変更後の本規約は、変更前より利用いただいている利用者に対しても適用されるものとします。
(3)当社は、本規約の変更にあたり、電磁的方法その他当社が適切と認める方法により、効力発生日および変更の内容を利用者にお知らせします。
4.本サービスの概要
本サービスでは、位置測定対象者(以下「みまもり対象者」といいます)が本サービス専用の端末(以下「本端末」といいます)を携行することで把握できる位置情報等を、アプリケーション(以下「本アプリ」といいます)を通じて利用者に提供することに加え、警察が配信する情報等、利用者が設定した情報を、本アプリを通じて提供します。
5.利用および登録情報
(1)利用者は、本サービスを利用するにあたり、本アプリの所定のフォームに必要事項を全て虚偽なく入力し利用申込みするものとします(フォームに入力された情報を、以下「登録情報」といいます。)。
(2)18歳未満の方は利用申込みを行うことができないものとします。
(3)本サービスは、みまもり対象者が本端末を所持し、位置情報を取得することから、利用者はあらかじめ、みまもり対象者による同意を得るものとします。但し、みまもり対象者が、未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人である場合は、利用者は、それぞれの親権者、法定代理人、成年後見人、保佐人または補助人の同意を得るものとします。
(4)利用者は、本端末の購入後ただちに動作確認を行うものとします。万が一うまく動作しない場合、当社は、第17条に基づき申し出をいただいた本端末を交換します。
(5)利用者は、(1)のフォームにて入力したメールアドレスおよびパスワードについて、自己の責任のもとで管理を行うものとします。当社は、ログイン時に入力されたメールアドレスおよびパスワードが、登録されたものと一致することを所定の方法により確認した場合、当該ログインを真正な利用者の利用とみなします。
(6)登録情報が不正確または虚偽であったために利用者が被った一切の不利益および損害に関し、当社は一切の責任を負わないものとします。
(7)利用者は、登録情報に変更が生じた場合は、速やかに変更後の登録情報を本アプリ内で入力するものとします。登録情報の変更がなされなかったことにより生じた一切の不利益および損害に関し、当社は一切の責任を負わないものとします。
6.利用申込みの拒否事項等
(1)利用申込みが以下に該当すると当社が判断した場合、当社は利用申込みを承認しない、あるいは登録情報を抹消し利用契約を解除することがあります。
① 本規約等に違反したことがある者からの利用申込みである場合
② 本規約等に違反したことがある者からの紹介等による利用申込みである場合
③ 登録情報に虚偽があると判明した場合
④ 利用申込みにあたり、利用者本人名義ではないクレジットカードで登録を行う場合
⑤ 犯罪行為またはそれに類する行為に本サービスが利用された、あるいはそのおそれがあると、当社が判断した場合
⑥ 前各号以外の他、当社が不適切な利用申込みであると判断する場合
(2)当社は、前項により利用契約を解除したことに伴い、利用者に不利益や損害が生じた場合においても一切の責任を負わないものとし、かつ解除の理由を開示する義務を負わないものとします。
7.本端末の料金および本サービスの利用料金
(1)本端末の料金および本サービスの利用料金(以下「各種料金」といいます)は、別途本サービスのWebページ等で告知し、定めるものとします。
(2)本端末の料金の支払い時期は、別途本サービスのWebページ等で告知し、定めるものとします。
(3)サービスの利用料金の支払い時期は、各月のサービスの利用契約の開始日(本アプリと本端末のペアリングが完了した日を指し、第9条第3項により利用契約が自動的に更新される場合は更新された利用期間の初日を指す)とします。
ただし、利用者が契約開始時にクーポンコードを入力し、その適用を受ける場合は、当該クーポンコードと併せて告知する内容に従うものとします。
(4)利用者は、本サービスを利用するために必要な通信その他の設備について、自らの費用で用意するものとします。
8.各種料金の決済
(1)前条に定めた各種料金の支払い方法は、当社指定の決済方法で行うものとし、その方法は別途定めるものとします。
(2)当社は、各種料金の収納等を第三者(以下「決済事業者」といいます)に委託することができるものとします。
(3)当社は、利用者に対する各種料金にかかる債権を決済事業者に譲渡することができるものとします。
但し、この場合には、利用者に対してあらかじめその旨を通知いたします。
9.利用契約の有効期間解約
(1)利用契約の有効期間は、本アプリと本端末のペアリングが実施された日を起算日として期間単位は1ヶ月間とします。
(2)利用者は、利用契約を解約する場合、本アプリにて解約手続きを行うものとします。当社は、当該解約手続きの完了をもって、利用契約が解約されたものとみなします。
(3)利用契約は、利用者が本サービスの有効期間満了日の前日までに第2項に定める解約手続きを完了しない場合、第1項に定める期間単位で自動的に更新されるものとします
(4)利用契約の解約について、次の各号に定めるとおりとします。
① 解約費用は無償とします。
② 解約手続き完了直後から、本サービスは利用できなくなります。
③ 有効期間を残して解約した場合であっても、支払済みの料金は一切返金しないものとします。
10.本サービスの中断・利用停止
(1)当社は、利用者が次のいずれかに該当すると判断した場合には、当該利用者に事前の通知なく、本サービスの一時中断または停止をすることができるものとします。
① 本サービス提供のためのシステム保守・点検を行う場合
② 本サービス提供のためのシステムの不具合等により本サービスが提供できない場合
③ 通信回線等の障害により本サービスが提供できない場合
④ 法令等に基づく措置により本サービスが提供できない場合
⑤ 火災、停電または天災地変等の不可抗力により本サービスが提供できない場合
⑥ その他、当社が本サービスの提供が困難と判断した場合
(2)当社は、本サービスを一定期間利用しなかった利用者について、利用者へ事前通知を行ったうえで、その了解を得ることなく、本サービスを中断する場合があります。
11.本サービスの変更・終了
(1)当社は、当社の都合により、本サービスの内容を変更し、または提供を終了することができます。
(2)当社が本サービスの提供を終了する場合、当社は利用者に事前に通知するものとします。
12.利用契約の解除
(1)当社は、利用者が次のいずれかに該当すると判断した場合には、当該利用者に事前の通知なく、本サービスの一時停止または利用契約の解除をすることができるものとします。
① 本サービスの利用料金その他の債務の履行を2ヶ月遅滞し、または支払いを拒否した場合
② 利用者が仮差押、仮処分、強制執行、租税滞納処分等を受けた場合、利用者について破産手続開始の申立てもしくは民事再生手続開始の申立てがあった場合、または利用者が後見開始の審判、保佐開始の審判若しくは補助開始の審判を受けた場合
③ 当社が本規約違反の状態の解消を求めたにも関わらず、10日経過してもなおこれに応じない場合
④ 第16条第1項に該当する行為を行った場合
(2)利用者は、当社が前項の解除措置を講じた場合、期限の利益を喪失し、当該時点において発生している各種料金その他の当社に対して負担する一切の債務を一括して弁済するものとします。なお、既に受領している料金について、当社は一切返金する義務を負わないものとします。
(3)当社は、本条第1項に定める措置を講じた場合に、当該措置に起因する結果に関し、一切責任を負わないものとします。
13.広告等の配信、通知
当社は、利用者に対し、広告、宣伝、アンケート等を、本アプリ上で配信、通知できるものとします。
14.個人情報の取扱い
当社は、利用者の個人情報を当社が別に定める「個人情報保護基本方針」および「個人情報の利用目的について」にしたがって取り扱うものとし、本サービスの提供の目的で使用します。
15.委託
当社は、本サービスの全部または一部の業務について、第三者に委託することができるものとします。
この場合、当社は、当該第三者に対し、本規約で自らが負う義務と同等の義務を課すものとします。
16.禁止事項
(1)本サービスの利用について、当社は利用者による以下に該当する行為を禁止します。利用者が禁止行為を行った場合は、当社は事前の告知なく本サービスの一時停止、利用契約の解除を行う場合があります。その場合、利用停止および解除措置に関する質問・苦情は一切受け付けません。
① 公序良俗に反する行為またはそのおそれのある行為
② 法令に違反する、または違反するおそれのある行為
③ 犯罪行為またはこれを予告、関与、助長する行為
④ 虚偽または誤解を招くような内容を含む情報等を掲載、登録する等の行為
⑤ 通常利用の範囲を超えてサーバーに負担をかける行為、およびそれを助長するような行為、その他本サービスの運営・提供または他の利用者による本サービスの利用を妨害し、またはそれらに支障をきたす行為
⑥ 第三者の産業財産権(特許権、実用新案権、意匠権および商標権)、著作権、企業秘密等の知的財産権を侵害する行為
⑦ 第三者の信用もしくは名誉を侵害し、または第三者のプライバシー権、肖像権その他一切の権利を侵害する行為。この際、第三者については個人・法人/私人・公人の別を問わず、第三者の特定についてはメールアドレス、ニックネーム、本名等の記載形態、手段を問いません。
⑧ 自殺、自傷行為、薬物乱用その他犯罪行為、または、社会通念上不適切な行為等を美化・誘発・助長するおそれのある言葉、その他の表現の掲載行為
⑨ ストーキング行為を行う等、方法のいかんを問わず、第三者に対する嫌がらせ行為
⑩ みまもり対象者(みまもり対象者が未成年者、成年被後見人、被保佐人、または被補助人に該当する場合には、それぞれの親権者、法定代理人、成年後見人、保佐人、または補助人)の同意を得ずに、本端末を所持、携帯させる行為
⑪ 民族・人種・性別・年齢等による差別につながる表現の掲載行為
⑫ 本サービスの全部あるいは一部を問わず、商業目的で利用(使用、再生、複製、複写、販売、再販売等、形態のいかんを問いません)する行為(ただし、当社が許可したものを除きます)
⑬ 本サービスを通じて入手した全ての情報について、複製、販売、出版、公開その他の方法において、個人としての私的使用以外の使用をする行為、また、他の利用者、利用者以外の第三者をして同様の行為をさせる行為
⑭ 他の利用者の個人情報を収集、蓄積する行為、またはこれらの行為をしようとすること
⑮ 本人、第三者の如何を問わず個人のメールアドレス、電話番号、ナンバープレート、金融機関口座番号、住所など個人と特定しうる情報の掲載行為
⑯ 虚偽の情報(名前、誕生日、メールアドレス、住所などの個人情報を含む)を掲載、登録することで第三者になりすます行為、また、利用者本人に許可を受けた場合であっても、利用者本人以外が登録情報(メールアドレスやパスワード等)を利用して本サービスを利用する行為
⑰ 違反行為により利用停止された利用者が再度本サービスに登録する行為
⑱ 本サービスの一部の利用権をもって、現金その他の財物、財産上の利益との交換取引をすること、または交換取引をすることの宣伝・告知・勧誘する行為
⑲ 本端末を分解、改造する行為
⑳ 当社の信用を毀損する行為
㉑ その他、当社が、合理的な理由に基づき不適切と判断する行為
(2)利用者が前項各号の行為を行い、利用者自身に損害の発生、信用の失墜等が生じた場合であっても、当社はこれらに関して一切の費用負担をいたしません。
17. 本端末の保証
(1) 本端末は添付する取扱説明書、使用上の注意事項などに従い正常に使用していたにもかかわらず、保証期間内に故障し、当社にその旨を通知した場合には、無料交換します。
(2) 保証対象は本端末のみとなり付属品は保証の対象となりません。
(3) 保証期間は購入日を起算日とし、起算日から1年です。交換品の保証期間は、いかなる場合であっても交換前の故障品の保証期間を超えて長くなることはありません。
(4) 次の場合は保証対象外となることがあります。
① 端末ID、購入日等の購入証明が確認できない場合、または虚偽の報告が確認された場合
② 謝った取り扱いによる故障および損傷
③ 故障の原因が本製品以外の機器にある場合
④ 本端末を指定外の機器と接続した場合
⑤ お買上げ後に本端末を破損、水没、水濡れなどにより故障および損傷した場合、またはその痕跡が見受けられた場合
⑥ 火災、地震、風水害、落雷その他の天災地変および公害、塩害、異常電圧など不慮の事故による故障および損傷
⑦ 取扱説明書に記載の注意事項などに従わない過酷な条件のもとで使用されて生じた故障および損傷
⑧ 内蔵バッテリーその他消耗部品の交換
⑨ 本端末が不当に修理や分解、改造された場合や本体の印字を改変した場合
(5) 交換後の故障品の所有権は当社に帰属します
18.免責
本サービスは、位置計測機能・通知機能等を提供するものではありますが、その機能の精度や表示内容についての正確性を保証しないものとします。当社は、本サービスの利用に関連して利用者に発生した次の各号の損害について、賠償義務等から免責されるものとします。
① 第16条第1項に該当する行為に起因した損害
② 本サービスのシステムメンテナンス等、当社がサービスを停止することに起因して発生した損害
③ 当社、電気通信事業者および携帯電話事業者の、メールサーバー、ネットワーク回線、携帯電話端末およびスマートフォン端末、システム等の制約、障害等により、情報の受信遅滞・未達等、本サービスの提供が困難になったことによる損害
④ インターネット障害、システム障害、アプリ上の障害およびサーバー上の障害が発生し、本サービスの利用ができなくなったことに起因する損害
⑤ 利用者、みまもり対象者が屋内、地下、トンネル、自動車内等の電波の届かない場所にいること、みまもり対象者が本端末を所持しなかったこと、電池切れ等の原因により、情報の受信遅滞または未達が発生したことに起因する損害
⑥ 地震、台風、豪雪、豪雨等の天災地変が生じ、不可抗力によって当社が本サービスを実施できなくなったことによる損害
⑦ 本サービスに関して利用者同士、または利用者と第三者間で生じた紛争から発生した損害
⑧ 本端末の破損、紛失、盗難したことにより、本サービスを利用できなくなったことに起因する損害
⑨ 利用者が本規約に定めた内容に従わなかったことによって発生した損害
⑩ 本規約に基づき当社が本サービスを変更、停止または中止した場合、当該事象によって発生した損害
⑪ 当社の責めに帰すべき事由以外の原因によって、本サービスを実施できなかった場合の損害
⑫ 不正アクセス、不正な改変がなされて利用できなかった場合、また第三者によるなりすましによって発生した損害
⑬ 本サービスを実施するにあたり、利用者による第三者への権利の侵害があったときに、第三者から損害賠償請求を受けたことによる損害
⑭ 本端末や本アプリの仕様変更により、機能の一部または全部が利用できなくなることによる損害
⑮ 前号の他、本端末の仕様変更や本アプリの仕様変更により、利用者が入力、利用していた情報が消去されてしまい復元できなかった場合の損害
⑯ 利用者のスマートフォン端末にインストールしているウィルスソフトによって本サービスの一部または全部が実施できない場合の損害
⑰ 利用者が利用している本端末に対し、外部からウィルスに感染したことによって本サービスの一部または全部が実施できない場合、また、支障が生じ、作動に不具合が生じた場合の損害
⑱ みまもり対象者を検索・保護できなかったことによる損害
⑲ 前各号の他、当社の責めに帰さない事由による損害
19.損害賠償
利用者による第16条第1項に定める禁止行為その他本規約に違反する行為の実施または利用者の責めに帰すべき事由により、当社またはその他の第三者に損害が発生した場合、利用者は、当該全損害を賠償するものとします。
20.知的財産権の帰属
本サービスおよび本サービスにより提供される情報等に関する特許権、実用新案権、意匠権、商標権および著作権等の一切の知的財産に関する権利(以下「知的財産権等」といいます。)は、当社または当該権利を正当に有する者(当社と併せて本項において以下「権利者」という。)に帰属するものとし、本サービスの利用は、権利者から利用者に知的財産権等の第三者への利用許諾を許可することを意味するものではありません。
21.反社会的勢力の排除
(1)利用者は、反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団、その他これらに準ずる者をいいます。以下同じ。)に該当しないこと、および反社会的勢力と次の各号に定める関係も有しないことを表明し、かつ将来にわたりそれらに該当しないことを確約します。
① 自己もしくは第三者の不正の利益を図り、または第三者に損害を加える等、反社会的勢力を利用していると認められるとき。
② 反社会的勢力に対して資金等を提供し、または便宜を供与する等の関与をしていると認められるとき。
(2)利用者は、自らまたは第三者を利用して次のいずれの行為もしないことを確約します。
① 暴力的な要求行為
② 法的な責任をこえた不当な要求行為
③ 取引に関して脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
④ 風説を流布し、偽計または威力を用いて相手方の信用を棄損し、または相手方の業務を妨害する行為
⑤ その他前各号に準ずる行為
22.本規約の効力
本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
23.準拠法・合意管轄
(1)本規約の準拠法は日本国法とします。
(2)本サービスに関する紛争、その他当社と利用者との間で訴訟が生じた場合、名古屋地方裁判所を第一審の専属的同意管轄裁判所とします。
附則
2022年1月15日 制定