家族のじかん
カテエネ

謎解きゲーム カテエネコの江戸滞在記 江戸時代をテーマにした謎解きに挑戦しよう! 謎解きゲーム カテエネコの江戸滞在記 江戸時代をテーマにした謎解きに挑戦しよう!

お殿様からの挑戦状編 カテエネコは自分が欲しいものが家具を扱うお店ならあるかもと、お父さんに場所をたずねた。するとお父さんは「そのような場所ならわかるぞ。連れて行ってあげるから1つ頼み事を聞いてくれないかね。」と言った。お父さんは城で働いており、どうやらお殿様が城の皆に謎を出しているようだ。しかし、まだだれも解けておらずひらめきの手伝いをしてほしいとのこと。さあ、お父さんに代わって謎を解いてあげよう! カテエネコは自分が欲しいものが家具を扱うお店ならあるかもと、お父さんに場所をたずねた。するとお父さんは「そのような場所ならわかるぞ。連れて行ってあげるから1つ頼み事を聞いてくれないかね。」と言った。お父さんは城で働いており、どうやらお殿様が城の皆に謎を出しているようだ。しかし、まだだれも解けておらずひらめきの手伝いをしてほしいとのこと。さあ、お父さんに代わって謎を解いてあげよう!

さぁ謎解きにチャレンジしよう!

謎1 謎1 謎1 問題 謎1 問題
  • ヒント

    • 迷路めいろを進み、通った文字を読むと、「めいろにあるあかいかんじよめ(迷路めいろにある赤い漢字よめ)」という指示しじが出ます。
      迷路めいろかくれたれた赤色の漢字1文字をさがしましょう。

答えは「カテエネ」にログインしてから
送信できます。

カテエネ ログインへ
謎2 謎2 謎2 問題 謎2 問題
  • ヒント

    • 右上みぎうえのイラストはニホンです。さらに、左を見ると「20」を漢数字かんすうじの「二十」にして、すでにある点を足すとカタカナのニホンになります。下の行も同じように17を漢数字かんすうじにしてカタカナを作りましょう。

答えは「カテエネ」にログインしてから
送信できます。

カテエネ ログインへ
謎3 謎3 問題 謎3 問題
  • ヒント

    • なぞえがかれた赤と青は、これまでのなぞの左上にえがかれたおしろのパーツ謎です。それぞれのしろは3つに分けられており、それぞれのなぞの答えは3文字です。
  • ヒント

    • 赤いしろのパーツは上からそれぞれ「か」「た」「な」という三文字になります。青いしろのパーツは上からそれぞれ「お」「も」「ち」という三文字になります。なぞにしたがってそれぞれのパーツを文字にえましょう。

答えは「カテエネ」にログインしてから
送信できます。

カテエネ ログインへ
最終謎の答えを送信し正解すると、特別問題につながるエンディングストーリーを見ることができます。 最終謎の答えを送信し正解すると、特別問題につながるエンディングストーリーを見ることができます。 答えがわからなかった方は次回の謎解きを見てね! 答えがわからなかった方は次回の謎解きを見てね!
カテエネ