コラム
公開日:2025.10.24
volume 06
初期費用ゼロで暮らしを変える。
電気料金に悩まない
家の選択肢
All About 節約・家事・100円ショップ ガイド:
矢野 きくの
1 家計を圧迫する電気料金の値上がり。どうすればいい?
2 太陽光発電は、電気料金を大きく削減して災害対策にも
- (注)別途カテエネリース利用料が10~15年間発生します。
- 太陽光発電+蓄電池導入時の算定条件
本試算結果は、当社保有データに基づくものであり、実際の料金は電気の使用状況や発電状況、設備の経年状況、ライフスタイルや住宅環境の変化 によって変わります。
- ・オール電化住宅の前提(中部電力パワーグリッドエリアのお客さま)
- ・年間電気使用量7,440 kWh (うちデイタイム1,068 kWh、@ホームタイム3,276KWh、ナイトタイム3,096kWh)
- ・太陽光パネル出力4.104kW、蓄電池容量6.5kWh
- ・年間発電電力量4,512kWh。うち太陽光発電による自家発電消費量を1,344kWh(発電量の約30%)、蓄電池による自家消費量を1,764kWh(発電量の約39%)と仮定し、残りは再生可能エネルギーの固定価格買取制度に基づく買取単価(15円/kWh)で売電収入を得るものとして算出してい ます。
- ・電気料金:中部電力ミライズ「スマートライフプラン」(2025年4月1日時点での適用単価(消費税等相当額10%込みの金額))契約容量10kVA
- ・再生可能エネルギー発電促進賦課金、燃料費調整額は含みません。
- ・2025年4月時点の再生可能エネルギーの固定価格買取制度にもとづく買取単価(15円/kWh)
- 太陽光発電のみの算定条件
太陽光のみ導入した場合、蓄電池は含まないため、蓄電池による自家消費量想定量1,764kWhは売電し、売電収入を得るものとして算定しています。
3 導入を考えるとき、初期費用の高さやメンテナンスがネック
4 「リース」なら初期費用ゼロ!点検・修理もお任せできる
カテエネリースってどんなもの?
- 初期費用がゼロで、太陽光発電が始められる。
- 故障時の修理が、原則無償で受けられる。
- 太陽光発電と蓄電池は、リース期間中は無償で点検してもらえる。
- 太陽光発電は1年目、5年目、9年目(リース期間15年の場合は13年目も)に点検が実施される。
- リース終了後、機器は無償で譲渡される。
- 蓄電池、エコキュート、IH、V2Hと組み合わせ可能。など
5 電気料金を減らすには、変化を恐れず一歩踏み出して
- ※この記事は、2025年7月にAll Aboutに掲載された記事を再編集しています。
太陽光発電を
中部電力ミライズに
相談してみませんか?
