なくても困らないけれど、あるともっと暮らしが豊かになる。そんな話題の家電製品を、カテエネ会員の中から選ばれた「カテエネ家電モニター」がユーザー目線でリアルレポート!
ここリモ

自宅のエアコン・テレビ・照明の電源操作を、スマートフォン(以下スマホ)1つで簡単におこなうことができる「ここリモ」赤外線リモコン。便利で心地いい「スマートライフ」を叶えてくれるアイテムです。

宮本 敬広さん
家族を支える父、働き盛りの男性として分析!
愛知県在住。フリーライターとして、広報誌や販促冊子、年史、会社案内、商品カタログ、Webなどの企業案件の原稿を主に執筆。妻と息子2人(中3・小6)の4人家族。
自宅の家電はそのままで設置工事も不要!届いたその日にすぐに使えます。
TVCMで気になっていた、睡眠中のエアコンの設定温度を自動でコントロールできるサービス「カテエネコネクト」の「ここリモ」。赤外線リモコンを使ってスマホで操作するようですが、どういうものなのか想像がつきません。さっそくリビング、仕事場、寝室の3ヵ所に「ここリモ」赤外線リモコンを設置して使ってみることにしました。
睡眠中のエアコンの設定温度を自動でコントロール。
熱帯夜でも朝までぐっすり!
今年の暑さは半端ない!熱帯夜が続いて寝苦しい。そこでまずはエアコンの「快眠」機能を試してみました。これまではエアコンのタイマーが切れると、暑さで起きてしまうことがしばしば。なかなか熟睡できませんでしたが、睡眠中のエアコンの設定温度を好みに合わせて自動でコントロールできる「快眠」機能のおかげで、熱帯夜でも朝までぐっすり。快適に起きられるようになりました。
エアコンの電気代の目安が分かり、
オン/オフの判断がしやすくなりました。
毎年夏は電気代が急上昇。その理由であるエアコンの電気代がどれくらいなのか、気になっていた私にとってエアコンの「電気代予測」機能はうれしい限り。例えば仕事部屋のエアコンの使用時間を選択すると、電気代が表示されます。料金目安が分かると安心して使えますし、節約意識も高まりました。
「これは気が利いている!」と思った機能が「料金比較」。外出時にエアコンをつけっぱなしにした場合と、オフにした場合を比較した料金目安が分かります。これまでは外出時は節約と思って必ずオフにしていましたが、場合によってはオフにしない方がいいといった判断ができるようになりました。
指定したタイミングで家電の電源がオンに!手間が省けて便利です。
私は、平日は朝6時少し前に起床し、リビングのテレビをつけて新聞を読みます。このルーティンをサポートしてくれる機能が「おはようタイマー」。自分が指定したタイミングでテレビ、照明、エアコンの電源をオンにしてくれます。私の場合は、起床時間に合わせてテレビが自動でオンになるように設定。平日は毎日のことなので助かります。
「ここリモ」のさまざまな機能の中で最もうれしかった機能が、外出先からスマホで家電を遠隔操作できる機能の1つ「おかえりタイマー」。これまでは仕事の打ち合わせを終えて帰宅すると、南向きで2階にある仕事部屋はモワッとするほど暑くなっており、エアコンをつけてもなかなか涼しくなりませんでした。それが「おかえりタイマー」で帰宅前に指定したタイミングでエアコンがオンになるように設定しておくと、帰宅時に仕事部屋は涼しくて快適!すぐに仕事を再開できるようになりました。また夜は帰宅前に照明をオンにしておけば防犯対策にもなります。
スマートスピーカーとの連係で、家電の音声コントロールもOK!
「ここリモ」とスマートスピーカー「Amazon Echo(アマゾンエコー)」との連係で、音声で家電の電源操作ができるようになります。我が家ではリビングのテレビとエアコンを音声コントロール!急いで出かけなければいけないときにテレビのリモコンが見つからなくてあたふたするなんてこともこれで解消!
「アレクサ、テレビを消して!」と「Amazon Echo」に話しかければ電源がオフになるので便利です。
「ここリモ」は本当に便利なのか、正直、半信半疑でしたが、実際に使ってみて数々のメリットを実感できました。特にエアコンの「快眠」機能と「おかえりタイマー」機能は、「あったらいいな」がカタチになった機能で大満足です。何よりもこれからますます進化していくスマホやインターネットを取り入れた、便利で心地いい「スマートライフ」が身近に感じられ、きっとこれからの生活はこうなっていくだろうという未来へのワクワク感がわいてきました。
良かった点
- 今まで使っていたエアコン・テレビ・照明がそのまま使える
- 「快眠」機能で暑い夜も朝まで熟睡できる
- スマホ1つで、エアコン・テレビ・照明の電源操作ができる
さらに期待したい点
- 1つの本体ですべての部屋の家電が操作できるとうれしい!


ここリモ
日々の暮らしを、もっと心地よくしてくれるスマートリモコン
うれしいポイント
設置工事不要ですぐに使うことができる。
機能がシンプルで操作や設定が簡単。
「ここリモ」アプリの表示が分かりやすくて使いやすい。
消費電流:赤外線未送信時(待機時)150mA、赤外線送信時900mA
本体サイズ:H40mm×φ80mm 重量:約110g
マイクロUSBケーブルの長さ:約1.0m
価格(カテエネWEB商店):4,980円(税込)
(注)「ここリモ」のご利用には、Wi-Fi環境とUSBアダプタ(別売)が必要です。
販売終了いたしました