なくても困らないけれど、あるともっと暮らしが豊かになる。そんな話題の家電製品を、カテエネ会員の中から選ばれた「カテエネ家電モニター」がユーザー目線でリアルレポート!
スモーク&ロースター
けむらん亭

煙が出ないので、室内で手軽にさまざまなスモーク(燻製)を楽しめます。お手入れも簡単です。

林 圭子さん
妻、嫁、母であり、働く女性としての目線で分析!
長野県在住。「一般社団法人 日本茶縁協会」理事長、中国茶教室「好茶工房」専任講師。心と身体を整える中国茶の飲み方と茶縁を広めるコラボを展開。夫と男女の双子の4人家族。
自家製スモークチーズに初挑戦!
スモークベーコンやスモークチーズを自宅で手軽につくれるというスモーク&ロースター「けむらん亭」がわが家に届きました。さっそくホームセンターで燻製用のチップを購入すると、まずはスモークチーズをつくってみることにしました!
続いて、冷凍枝豆をスモークしてみました!
お酒好きの主人は夕食後も、つまみとお酒を楽しみます。つまみが何もないときは冷凍枝豆が登場するのですが、「スモークしたらおいしいかも」と思い立ちました。冷凍枝豆を水で洗い、キッチンペーパーで水気を拭いたら、凍ったままスモーク!
さつま揚げをスモークしたらどうなる?
簡単にスモークできることが分かると、いろいろ試したくなるもの。そこで冷蔵庫にあったさつま揚げもスモークし、しょうがポン酢をかけると「ヘルシーでおいしい!」「香ばしくていい」と娘も主人も喜んで食べてくれました。
買うものと思っていたベーコンもつくれます!
これまでベーコン(豚バラ肉を塩漬にして燻製にした加工食品)は買うものと思ってきましたが、「けむらん亭」を使って自家製ベーコンに挑戦してみることにしました。スーパーで豚バラ肉(ブロック)500gを購入して、いざトライ!
「ソミュール液」でささみもスモーク!
ベーコンづくりで少し面倒だった塩漬を短時間でできる方法がないか調べてみると、「ソミュール液」が良いと知りました。簡単そうなのでつくってみることにしました。
ロースター機能でサバも焼いてみました
「けむらん亭」で普通にお魚を焼くこともできることを知り、サバを焼いてみました。ロースターを使うときは「くんせい容器」と「くんせい網」は使いません。
お手入れ簡単なのもうれしい
スモークする場合は「くんせい容器」をアルミ箔でかぶせるため、ほとんど周囲は汚れません。「くんせい容器」「くんせい網」は中性洗剤を薄めてスポンジで洗うと、すぐきれいになります。
面倒なイメージのあったスモークが簡単につくれて驚きです。身近な食材をスモークするだけで、ごちそうに変わるのがうれしい!なかでも料理のアレンジに活躍するスモークチキンが家族や友人に好評で、しょっちゅう鶏ささみをスモークしています。
なお、取扱説明書に調理時間の目安が書かれていますが、燻製チップの種類や量、室温、食材の水分量などによって異なるようです。私の住む長野県諏訪市は寒くて室温が低いため、目安より長めに時間設定してちょうど良かったです。
良かった点
- とにかくスモークが簡単で、料理のレパートリーが増えます
- スモークもロースターも煙がほとんど出ないので、お部屋がにおわず汚れない
- 奥行きがあるので、グラタンなど耐熱皿も余裕で入ります
さらに期待したい点
- スモークできる食材の厚みが2.5cmまでなので、もっと厚いものもスモークできるとうれしい

スモーク&ロースター
けむらん亭
NF-RT1000
屋内でも本格的な燻製が手軽に楽しめる
スモーク&ロースター
うれしいポイント
屋内でも煙が気にならない。
マイコンが焼き加減をコントロールするオートメニューで好みの焼き加減を選べる。
「オートクリーン」機能付きでお手入れも簡単。
消費電力:1300W
※30分間にかかる電力料金:約18円
本体サイズ:
(外寸)W450mm×D355mm×H185mm、
(庫内)W328mm×D223mm×H52mm
本体質量:5.4kg
※「くんせい容器」「くんせい網」を除く
ヒーター:
(上)遠赤ブラックヒーター
(下)シーズヒーター
タイマー:1~30分(1分刻み)
温度調節:6段階(220~280℃)
オープン価格
URL:https://panasonic.jp/roaster/p-db/NF-RT1000.html