くらしに役立つコラム
以前カテエネ会員の皆さんに旅行・レジャーについて、アンケートを実施しました。今回はアンケートから見えてきた、皆さんの知りたいことや興味・関心を、名古屋ガイドでもある大竹敏之さんが解説します。

旅行・レジャーにアクティブな中部の人たち、ご当地グルメでお出かけがさらに充実
暑い夏が終わり、お出かけしたくなるシーズンの到来です。これから旅行やレジャーを楽しまれる方も多いのではないでしょうか?カテエネ会員の皆さんにご協力いただいたアンケート結果から、みなさんの旅行・レジャーの楽しみ方が見えてきました。
みんなのアンケート結果
Q1.日帰りの旅行・レジャーで、片道何時間の場所まで出かけていますか?普段出かける際、最も多い移動時間を1つお選びください

Q2.旅行・レジャーに出かける1番の目的を1つお選びください

Q1では、日帰りの旅行・レジャーの片道所要時間「2時間程度」という回答が最も多く、この地域の人たちが日帰りレジャーに積極的でアクティブであることが分かります。中部地方は海にも山にもアクセスがよく、本州の中央に位置することから、多方面へお出かけしやすい、そんな地の利が反映されているのでしょう。Q2でも比較的まんべんなく各項目が回答として挙げられ、「旅行・レジャー」そのものに対する関心が高いことが分かります。
「自然・風景観光」「レジャー施設」「名所・旧跡観光」が目的上位に入っていますが、どこへ行くにしても外せないのはその土地ならではのご当地グルメです。片道1~2時間の旅行・レジャーであれば、1~2回は食事や間食をすることになりますから、そこでしか食べられない名物などを昼食やおやつとして盛り込めば、お出かけの充実度はグッと高まります。
みんなのアンケート結果
Q3.次の名所・旧跡で、詳しく知りたいと思うスポットをすべて教えてください
- 1位
- 伊勢神宮(22.5%)
- 2位
- 諏訪大社(11.5%)
- 3位
- 国宝犬山城(10.9%)
- 4位
- 名古屋城(10.2%)
- 5位
- 馬籠宿(9.8%)
みんなのアンケート結果
Q4.次の自然・風景で、詳しく知りたいと思うスポットをすべて教えてください
- 1位
- 上高地(16.3%)
- 2位
- ひだ白川郷(14.9%)
- 3位
- 富士山(13.7%)
- 4位
- 高山の古い町並み(13.6%)
- 5位
- 知多半島(11.9%)
また、Q4で具体的に挙げられたスポットのうち、知多半島であれば、半田市はこの地域の醸造文化を代表するメーカーが集積しているので、「ミツカンミュージアム」「国盛 酒の文化館」といった見学施設を巡るのもいいでしょう。南知多では近年ふぐを出す飲食店や旅館が増えてきて、冬へと向かうこれからがまさに旬。カタクチイワシを原料にした特産の魚醤もあり、これを使ったふぐの魚醤焼きなる名物にも出会えます。