家電の省エネポイント【エアコン編】
エアコンの省エネは“自動でおまかせ”がおススメ!
エアコンを省エネで使うポイントは「こまめにオン・オフすること」? 「風量『弱』で運転すること」? いいえ、違います。「冬は低め、夏は高めの温度設定にして、自動運転すること」が一番の省エネなんです。他にも「フィルターをこまめに掃除すること」や、部屋の空気を循環させることなど、省エネのために私たちができることは、まだあります。
自動運転をする。むやみにオン・オフしない!
わずか1℃が、10%前後の省エネに!
まず重要なのが、温度設定です。暖房時に、設定温度を1℃下げることで10%程度の省エネになると言われています。あまり無理はオススメしませんが、冬は上げすぎない、夏は下げすぎないように注意しましょう。エアコンは特に運転開始時に大きなエネルギーを使います。立ち上げ時の設定温度には特に気をつけましょう。
風速は「自動」で、室温を効率よくコントロール
風速は自動にしておくと、最初は部屋全体を素早く暖めたり冷やしたりするために強風で運転し、ある程度目標温度に近くなると弱風や微風に変わっていきます。なるべく自動のままにすることが、効率よく温度をコントロールできると言えそうですね。人感センサーなどを搭載するエアコンには「風よけ」機能もある場合が多いので、風が直接体に当たるのが気持ち悪いという人は、風よけ機能を設定するといいでしょう。
むやみにオン・オフしない!
むやみにオン・オフしないことも、省エネをするにあたって重要です。エアコンは動作を始めてから設定温度まで暖めたり冷やしたりするときに大きなエネルギーを使います。設定温度に達したら、その温度を維持するだけなので比較的エネルギーは使いません。ちょっと部屋を出入りするだけでオン・オフを繰り返すと、せっかくの省エネ運転が元に戻ってしまいます。
効率的に暖めたり冷やしたりするため、フィルターをこまめに掃除!
エアコンを効率的に運転させるためには、フィルターをきれいに保つことも重要です。フィルターにホコリが詰まった状態になっていると空気が通りにくくなって暖房・冷房効果が下がってしまうためです。そして、「室外機の前のスペースをふさがない」などの対策も省エネには重要だそうです。
詳しくは、「みんなが知らない豆ちしき」の「第5回:室外機は省エネのポイント?今夏注目の「エアコン省エネ術」が知りたい!」もご参照ください。
ライター:安蔵 靖志(あんぞう・やすし)
IT・家電ジャーナリスト 家電製品総合アドバイザー(プラチナグレード)。AllAbout 家電ガイド。日経BP社「日経ネットナビ」「日経ネットブレーン」「デジタルARENA」「日経トレンディネット」などを経てフリーに。デジタル家電や生活家電に関連する記事を執筆するほか、家電のスペシャリストとしてテレビやラジオ、新聞、雑誌など多数のメディアに出演。KBCラジオ「キャイ~ンの家電ソムリエ」に出演するほか、ラジオ番組の家電製品紹介コーナーの構成などにも携わっている。