2025.3.28 VOL.07

電気温水器とは?
メリット・デメリットや
電気代の節約テクニックを
解説
1 電気温水器とは?
方式 | 特徴 |
---|---|
瞬間式 |
|
貯湯式 |
|
2 電気温水器の主な供給方式
2.1. 給湯専用
2.2. セミオート
2.3. フルオート
3 電気温水器とよく比較される設備との主な違い
3.1. エコキュートとの違い
- ※参考:三菱電機WIN2K SRT-P376UB
- ※参考:ダイキン工業株式会社 エコキュートとは?エコキュートのしくみから詳しくご紹介
- ※参考:中部電力ミライズ ランニングコストを比べてみたら
3.2. ガス給湯器との違い
- ※参考:中部電力ミライズ ランニングコストを比べてみたら
- ※参考:リンナイ ふろ給湯器(RUF-Eシリーズ) - エコジョーズ
- ※参考:キンライサー ガス給湯器の寿命・耐用年数について
3.3. エネファームとの違い
- ※参考:大阪ガス 商品情報 - エネファーム
- ※参考:近鉄不動産株式会社 エネファームの寿命は10年が目安?! 気になるメンテナンスや交換時期も詳しく解説|Libook|
- ※参考:株式会社サンフィールド エコキュートとエネファームはどっちがいい?価格や寿命の違いを解説
4 電気温水器のメリット5つ
4.1. お湯を使いたいときにすぐ使える
4.2. 災害時でもお湯を使える
4.3. ガス給湯器が設置できない場所にも設置できる
4.4. 動作音が小さめ
4.5. 寿命が長い
5 電気温水器のデメリット4つ
5.1. 湯切れが起きる
5.2. 水圧が弱い
5.3. 設備を設置するスペースが必要
5.4. 導入費用が高い
6 電気温水器の電気代を節約するには?
6.1. お湯切れを避ける
6.2. 追い焚きや保温の回数を少なくする
6.3. こまめに電源オフにする
6.4. セミオートタイプや給湯専用にする
6.5. 夜間の電気代が安い電気料金プランに変更する
こちらもおすすめ!
-
おトク!
-
無料!
6.6. 太陽光発電を利用する
7 まとめ
こちらもおすすめ!