2025.3.28 VOL.09

オイルヒーターの
電気代はいくら?
他の暖房器具との
電気代比較、
電気代を抑える方法を解説
1 オイルヒーターとは?
2 オイルヒーターの電気代はいくら?
【オイルヒーターの電気代の目安】
消費電力量/時間 | 弱(600W) | 中(900W) | 強(1,500W) |
---|---|---|---|
1時間あたり | 約19円 | 約28円 | 約47円 |
1日あたり (8時間運転) |
約149円 | 約223円 | 372円 |
1ヶ月あたり (8時間運転×30日間) |
約4,464円 | 約6,696円 | 約11,160円 |
- (注1)10~13畳の部屋における使用を想定
- (注2)3段階の強弱をつけられるオイルヒーターを想定
- (注3)電気料金単価は31円/kWhで計算
- ※参考:全国家庭電気製品公正取引協議会
よくある質問 Q&A カタログなどに載っている電力料金の目安単価とは何ですか?
- 1時間あたりの消費電力量(Wh)を算出
600W×1h=600Wh
(1時間=1h) - WhをkWhに変換
600Wh÷1,000=0.6kWh
(1kWh=1,000W) - 1時間あたりの電気代を算出
0.6kWh×31円/kWh=18.6円/h - 1日(8時間運転)の電気代を算出
18.6円×8h=148.8円 - 1ヶ月(8時間運転×30日)の電気代を算出
148.8円×30日=4,464円
3 オイルヒーター以外の暖房器具との電気代比較
【オイルヒーターとほかの暖房器具の電気代の差:最小値】
暖房器具 | 1時間あたりの 消費電力 |
1時間あたりの 電気代 |
8時間あたりの 電気代 |
1日あたりの 電気代 |
1ヶ月あたりの 電気代 |
---|---|---|---|---|---|
オイルヒーター | 0.6kWh | 約19円 | 約149円 | 約447円 | 約13,392円 |
セラミックファンヒーター | 0.6kWh | 約19円 | 約149円 | 約447円 | 約13,392円 |
エアコン(暖房) | 0.5kWh | 約16円 | 約124円 | 約372円 | 約11,160円 |
パネルヒーター | 0.4kWh | 約12円 | 約99円 | 約298円 | 約8,928円 |
- (注1)各暖房器具の最大消費電力の目安に基づき計算
- (注2)電気料金単価は31円/kWhで計算
- ※参考:全国家庭電気製品公正取引協議会
よくある質問 Q&A カタログなどに載っている電力料金の目安単価とは何ですか?
【オイルヒーターとほかの暖房器具の電気代の差:最大値】
暖房器具 | 1時間あたりの 消費電力 |
1時間あたりの 電気代 |
8時間あたりの 電気代 |
1日あたりの 電気代 |
1ヶ月あたりの 電気代 |
---|---|---|---|---|---|
オイルヒーター | 1.5kWh | 約47円 | 約372円 | 約1,116円 | 約33,480円 |
エアコン(暖房) | 2.0kWh | 約62円 | 約496円 | 約1,488円 | 約44,640円 |
セラミックファンヒーター | 1.17kWh | 約36円 | 約290円 | 約870円 | 約26,114円 |
パネルヒーター | 1.0kWh | 約31円 | 約248円 | 約744円 | 約22,320円 |
- (注1)各暖房器具の最小消費電力の目安に基づき計算
- (注2)電気料金単価は31円/kWhで計算
- ※参考:全国家庭電気製品公正取引協議会
よくある質問 Q&A カタログなどに載っている電力料金の目安単価とは何ですか?
4 オイルヒーターの電気代を節約しながら快適に過ごすには?
4.1. 設定温度を下げる
4.2. 断熱対策をする
- 窓に断熱シートを貼る
- 厚め・長めのカーテンを使用する
- 昼間もカーテンを閉める
- カーペットの下に保温性の高いアルミシートを敷く
- ドアのすき間をテープで塞ぐ
4.3. 冷気が入ってくる場所に設置する
4.4. タイマー機能の活用や誰もいないときは電源を切る
4.5. 省エネモード搭載の機種に買い替えを検討する
4.6. 電気料金プランを見直す
- 22時~翌朝8時
- 23時~翌朝9時
- 21時~翌朝7時
こちらもおすすめ!
-
おトク!
-
無料!
5 まとめ
こちらもおすすめ!