くらしに役立つコラム
寒くなってきて、エアコンの暖房運転をする機会が増えてきました。
エアコンを使うと気になるのは、部屋の乾燥。加湿器を併用する人も多いと思います。
加湿器にはさまざまなタイプがありますが、今回は「気化式」「超音波式」「スチーム式」の3つの加湿器をピックアップ。
それぞれの効果や省エネ性を比較する実験をしてみました。さらに、エアコンと加湿器を併用した際の快適性や省エネ性についてもご紹介します!
実験概要
- 実験環境
- 外気7℃ 湿度50%RH
- 快適さについて
-
PMV*1 値±0.5以内を快適と定義。
・エアコンを単独で運転する場合:設定温度23℃ 約22%RH
・加湿器と併用運転する場合:設定温度22℃ 約59%RH
- 実験方法
- 加湿により暖かみを感じるため、室温を1℃下げても同等の快適性が得られる湿度の条件を算出し実験した。
- 乾燥対策・ウイルス飛沫対策
- 乾燥対策・ウイルス飛沫対策*2として、室内湿度範囲は40~70%RHを目標値とする。
※1 PMV…快適さを表す指標の一つで、温度環境に関する6要素(空気温度、放射温度、気流、湿度、着衣量、代謝量)から求めることができる。PMVは-3から+3の数値によって表され、±0.5以内が快適な条件とされる。
※2 …内閣感染症危機管理統括庁Webサイトより。乾燥対策・ウイルス飛沫対策のため「室内湿度範囲は40~70%RHが望ましい」とされる。
気化式、超音波式、
スチーム式の
加湿器の特徴
加湿器にはさまざまなタイプがあり、それぞれにメリット・デメリットがあります。
今回の実験で比較したのは、こちらの3タイプです。
それでは、この3つのタイプの加湿器それぞれの、加湿スピードや室温、湿度の変化などを調べていきます。