
こんにちは!
オイラ、カテエネコ。
今週はたくさんゴミが出たから、今日のうちに分別しておくニャ!
これは可燃、これはプラスチック容器包装、これはペットボトル、空き缶、ビン…
ニャ、これは何ゴミニャ…?これは…?これは…?

ゴミの分別って、指定袋の種類もいっぱいあるし
家の前に出すものと、別の場所に出すものがあったりするし
間違えると回収してもらえないし…
もう、ややこしいニャ~~!!

オイラ、ゴミの分別について調べてみるニャ!
そもそも、なんでこんなに細かく分別しているかというと
原因はずばり、ゴミの量が多いことが原因ニャ!!
だから本当はゴミそのものを減らすのが一番いいんだけど、簡単じゃないから、
燃やしたり埋めたりして処分する“再利用できないゴミ”と
リサイクルしてまた使える“資源”に分けているんだニャ。

限りある資源を無駄遣いせずに、将来に残すためにもリサイクルが大切なんだニャ…。
リサイクルされている代表的な資源はこんな感じニャ。

リサイクルが必要なワケと、リサイクルできる資源がたくさんあることはわかったニャ。
でも、やっぱり細かい分別は難しいニャ…。
そしてオイラ、特に空きびんの分別で、気になっていることがあるんだニャ…

みんなもきっと気になるあのギモン、
びんの専門家(日本耐酸壜工業さん)に聞いてみたニャー!