"e-暮らし"がお届けする かんたん!ハウスキーピング術

ご家庭でできるプロのハウスキーピング術を中部電力グループの e-暮らし株式会社がQA方式でご紹介します。

6月冷蔵庫とオーブンレンジ

いつも使っている家電製品。よく見たら黒ずみやホコリが気になりませんか?特に冷蔵庫やオーブンレンジなど食品を入れるところは、いつもきれいにしておきたいですよね。カビや雑菌が繁殖しやすい夏がくる前、つまりこの時期のお掃除がおすすめです。

Q冷蔵庫内部の掃除に洗剤を使うのが心配です。代わりになるものはない?
A洗剤を使うのが心配な場合は、口に入れても安心な「重曹水」でふいてみましょう。手あかなどの汚れがとれ、黒ずみも解消!また、冷蔵庫内のお掃除にぞうきんはNG。雑菌を持ち込んでしまうおそれのない、新しい清潔な布を使いましょう
Qオーブンレンジの内部の油汚れに悩んでいます。どうしたらきれいに落ちる?
Aみかんなど柑橘類の皮にはリモネンという精油成分が含まれており、油汚れを落としてくれます。みかんの皮をレンジで2分ほど加熱すると、リモネンが内部にいきわたり、油汚れをより落としやすくしてくれます。みかんのいい香りで消臭効果もあります。
Q冷蔵庫のお掃除って節電につながるの?
A冷蔵庫の背面などにある放熱部分にホコリがたまると、庫内の冷えが悪くなったり、消費電力が増えることがあります。エアコン・テレビ・照明器具・冷蔵庫は家庭で使用する電気の約70%を占めています。これらを定期的に掃除することで、省エネにつながります。

コラム

「ひと手間で省エネに~冷蔵庫編」

冷蔵庫の省エネポイントの1つに「食品を詰め込みすぎない」というのがあります。冷蔵庫は、庫内の冷気を循環させることで食品を冷やしています。そのため食品を詰め込みすぎると冷気が妨げられ、冷却力も低下し、余分な電気を消費します。お掃除の際は冷蔵庫内の食品を全部出し、不要なものは処分しましょう。省エネにつながりますね。

あなたの契約
まってるニャ

新規ご加入のお客さま

引越し
開始手続き

他社からの
切替え