コラム
“e-暮らし”がお届けする かんたん!ハウスキーピング術
ハウスキーピングに関するQ&A集。中部電力グループのe-暮らし株式会社がお届け!


ハウスキーピング術
新生活に向けて、ご自宅での防災対策は万全ですか?日頃から準備をしっかりとしておけば、いざというときも落ち着いて行動することができます。もしものときに備えて、今回は、ご自宅の備えを見直してみましょう。
- 2017.03.01
- 続きを読む

ハウスキーピング術
毎日顔や手を洗う洗面所は、清潔でピカピカな空間にしておきたい場所の1つ。また湿気の多い浴室の掃除も、日々のお手入れが重要です。コツを押さえた掃除の仕方で、簡単にキレイを目指しましょう。
- 2017.02.01
- 続きを読む

ハウスキーピング術
いよいよ年末の大掃除。1年の汚れをすっきりと解決して、新しい年を迎えたいものですね。そこで今回は、窓掃除などを手早くきれいに終えるのに便利な掃除グッズをご紹介します。身近なものが、ひと工夫で便利な掃除グッズに大変身しますよ。
- 2016.12.01
- 続きを読む

ハウスキーピング術
夏は薄着になりやすい季節。特に足元は、素足で過ごす機会が多くなりますね。でもフローリングの上を素足のまま歩くと、外から持ち込まれる汚れに汗や皮脂が混じってベタベタに。この時期に合わせた掃除が必要です。また、階段やクローゼットなどの狭い場所を掃除する工夫もご紹介します。
- 2016.08.01
- 続きを読む

ハウスキーピング術
ふとんや洗濯物を干すバルコニー・ベランダ。マンションなどの集合住宅においては、外気を感じる大切な空間で、ガーデニングを楽しまれている方もいらっしゃいます。しかし、バルコニー・ベランダの床や手すりは、排気ガスや砂ボコリ、ススなどの黒ずみが気になる場所。定期的にお掃除をしましょう。
- 2016.04.01
- 続きを読む

ハウスキーピング術
1月といえば、初売りセールや福袋など、洋服を新調する機会が増える時期です。洋服をしまうクローゼットの収納を見直して、すっきりと整頓されたクローゼットを目指しましょう。
- 2016.01.28
- 続きを読む

ハウスキーピング術
年末の大掃除の際、ぜひ掃除しておきたいのが照明器具。あまり汚れが目立たないものの、照明カバーはホコリやタバコのヤニなどでかなり汚れています。同時に電球や蛍光灯などの消耗具合をチェックして、明るい新年を迎えましょう。
- 2015.12.24
- 続きを読む

ハウスキーピング術
床はどのご家庭でも頻繁に掃除される場所です。床の汚れの大半はホコリや髪の毛といったハウスダストですが、外から持ち込まれた土ぼこりや細かい砂も混じっています。今月はフローリング、畳、じゅうたんのお掃除ポイントをご紹介します。
- 2015.10.22
- 続きを読む

- 2015.09.24
- 続きを読む

ハウスキーピング術
食べ物を扱うキッチンは、もっとも雑菌に気をつけたい場所です。特にジメジメと湿気の多いこの季節は食中毒にも要注意!ポイントを抑えた簡単なおそうじで、いつも清潔をキープしちゃいましょう。
- 2015.07.23
- 続きを読む

ハウスキーピング術
いつも使っている家電製品。よく見たら黒ずみやホコリが気になりませんか?特に冷蔵庫やオーブンレンジなど食品を入れるところは、いつもきれいにしておきたいですよね。カビや雑菌が繁殖しやすい夏がくる前、つまりこの時期のお掃除がおすすめです。
- 2015.06.25
- 続きを読む

ハウスキーピング術
だんだん気温が高くなり、エアコンが活躍する季節になってきました。でも久しぶりに使ってみると、イヤなにおいがすることってありませんか?エアコンは室内の空気を吸い込むと同時にホコリなどを吸い込み、汚れやニオイの原因となっています。今年はスイッチを入れる前にちょっと掃除をしてみましょう。
- 2015.05.28
- 続きを読む