"e-暮らし"がお届けする かんたん!ハウスキーピング術

ご家庭でできるプロのハウスキーピング術を中部電力グループの e-暮らし株式会社がQA方式でご紹介します。

8月床、階段、クローゼット

夏は薄着になりやすい季節。特に足元は、素足で過ごす機会が多くなりますね。でもフローリングの上を素足のまま歩くと、外から持ち込まれる汚れに汗や皮脂が混じってベタベタに。この時期に合わせた掃除が必要です。また、階段やクローゼットなどの狭い場所を掃除する工夫もご紹介します。

Qベタベタするフローリングは、どうやって掃除すればいい?
A足裏の汗や皮脂汚れは水拭きで落ちないため、水2リットルに小さじ1杯の中性洗剤を溶かしたもので拭くと効果的です。室内ではスリッパやルームシューズをはくようにすると、皮脂汚れも軽減できますよ。
Q階段は毎日掃除機をかけているのに、ホコリがたまります。どうして?
A階段などの狭い空間で掃除機を使用すると、排気でホコリが舞いあがってしまいがち。市販のフローリング用ドライシートを使用して、ホコリを集めましょう。その後、硬くしぼった雑巾で拭きながら、すみにたまったホコリを取り除くと効果的です。
Qクローゼットの掃除って必要ですか?
Aクローゼットやたんすに収納するものは、洋服やふとんなど布類が多く、綿ボコリが発生します。また、閉ざされた空間のため、湿気がたまりやすく、カビなどにも注意が必要です。掃除の際は収納しているものを外へ出し、天井部分から下へとホコリを落としながらおこなうと効率的です。

コラム

「ひと手間で快適に〜フローリング編」

床にたまったホコリや花粉などをきれいに取り除くためには、水拭きが効果的。だけどフローリング材は水に弱く、濡れたまま放置するとゆがみや変形の原因となる場合があります。そこで水拭きする際は窓を開け、乾燥させながら短時間でおこないましょう。

あなたの契約
まってるニャ

新規ご加入のお客さま

引越し
開始手続き

他社からの
切替え