くらしに役立つコラム
照明を「つけっぱなし」にする場合と「こまめに消す」場合、コスト面や性能面で、総合的に見てどちらが良いのか、LED・蛍光電球・白熱電球で比較してみました。そのほか、室温による明るさの違いや、トータルコストなどについても調べてみます。
実験概要
- 今回の実験内容
-
照明のON/OFFを頻繁に繰り返す装置を試作し、同じ点灯時間で「つけっぱなし」と「こまめに消す」場合の照明の性能を比較する。
「つけっぱなし」の場合・・・12時間連続ON。その後12時間連続OFF。
「こまめに消す」場合・・・・1分毎にON/OFFを繰り返す(=計12時間ON。12時間OFF)。
- 今回の実験で使用した照明
-
全光束:810(lm)
定格寿命:40,000(h)
定格入力電流:0.13(A)
価格:2,810円 -
全光束:750(lm)
定格寿命:10,000(h)
定格入力電流:0.19(A)
価格:1,377円 -
全光束:記載なし
定格寿命:1,000(h)
定格入力電流:記載なし
価格:350円
こまめに消しすぎると
劣化が早い!?
まず、照明を「つけっぱなし」にした場合と、「こまめに消す」場合、明るさに変化や劣化などがあるかを比較してみました。
LEDはどちらも影響なく明るいですが、白熱電球と蛍光電球とで差が出ました。
白熱電球と蛍光電球は、「こまめに消す」ことで、だんだん電球が劣化し、暗くなっていくという結果に。
省エネを目的にこまめに消していたつもりが、実はON/OFFを多く繰り返すことで、電球の性能が落ちていくことがわかりました。
こまめにON/OFFをする場所には、性能に影響が出にくいLEDがおすすめです。