
オイラ… カテエネコ…
みんな元気かニャ…
オイラはというと…

な、夏風邪をひいてしまったニャ……
もうちょっとして元気になったら、
また戻ってくるから待っててほしいニャ…
く、苦しいニャ~…
——10日後——
完全復活っ!
オイラ、カテエネコ!!
ツラ~い夏風邪から復活したニャ。
みんな、心配かけてごめんニャ!
ということで、
今日は、オイラが夏風邪をひかないためにどうしたらいいかをお伝えするニャ!

オイラの夏風邪は、微熱が1週間くらい続いたのと、
腹痛&下痢を伴う「おなかの風邪」だったニャ。
そもそも夏風邪は、冬にひく風邪とは全然違うんだニャ!
ちがうのは「ウイルスの種類」!

一般的なウイルスは、温度が低くて乾燥した環境が好きなんだニャ。
冬にインフルエンザが流行るのは、
インフルエンザウイルスが温度が低くて乾燥した環境が好きだから。
でも!
一部の変わり者なウイルスは、高温多湿な夏が大好き。
それが…
「アデノウイルス」や「ライノウイルス」、「エンテロウイルス」などで、
これが夏風邪を起こしている、と考えられるんだニャ。
夏風邪のウイルスは、何百種類もあるらしいニャ。

アデノウイルスに感染すると、扁桃腺が腫れて喉が痛くなり、
高熱が出るなどの症状が多いニャ。
子どもがプールで感染することがが多いことから「プール熱」とも言われているのがこれだニャ!

じゃあ、まんまと夏風邪にかかったオイラだけど、
夏風邪の予防法を伝授するニャ!
オイラみたいになりたくなかったら、みんな、これを守るニャ!