×

カテエネコが暮らしの疑問を解決!? 冬に陥りがちな体の不調!!肩こり・冷えなどの予防と対策をカテエネコが紹介! カテエネコが暮らしの疑問を解決!? 冬に陥りがちな体の不調!!肩こり・冷えなどの予防と対策をカテエネコが紹介!

こんにちは!
オイラ、カテエネコ。

ぶるぶるるるっ
すっかり寒くなってきたニャ。

しかも、最近ニャんだか体の調子がわるい気がするニャ…。
肩はこっているし…
手先、足先は冷たいし…

このままでは、クリスマスやお正月を楽しく過ごせないニャーーーー!

ということで、
今日は、冬の体の不調の原因と対策をお伝えするニャ!
冬になると悪化する体の悩みのうち、一番よく訴えられているのが肩こりなんだニャ。

まずはそのメカニズムを説明するニャ。

冬に肩こりがヒドくなるのには、血管や筋肉の収縮に原因があるニャ。
寒くなると、体が勝手に血管を収縮させて、代謝を減らし、体温を逃がさないようにするんだニャ。
すると血流が悪くなり、筋肉の柔軟性がなくなって、弾力のないかた~い筋肉になってしまうんだニャ。
そのかたい筋肉に圧迫されて、
さらに血流が悪くなって疲労物質が溜まったり、
末梢神経が傷つけられたりすることで、痛みを感じる、それが肩こりニャ!

ほかにも、寒くて体を丸めることで猫背になると…

背中の上の方にある筋肉、僧帽筋(ソウボウキン)に負荷がかかって
首や肩がカチカチになって肩がこるニャ。

さらに、血流不足は肩こりだけじゃなく、
冷えや肌の乾燥、腰痛の要因にもなるニャ。

つまり、冬の体の不調の原因は、ほとんどが寒さによる血管や筋肉の収縮にあるということニャ!
それじゃあ、どんなことにきをつければ、冬の体の不調を減らせるのかニャ?

つらい冬の体の不調を減らすポイントとは?

あなたの契約
まってるニャ

新規ご加入のお客さま

引越し
開始手続き

他社からの
切替え