地元の人たちに愛され、親しまれている食材をテーマに中部5県下をめぐり、その魅力をご紹介します。
※「農食」とは、新鮮な農産物をその土地で食べることを意味する造語です。
-
第32回
南信州産のりんごを訪ねて
長野県南部に位置する南信州は、中央アルプスと南アルプスに囲まれた自然豊かな所で、りんごの栽培が盛んです。「JAみなみ信州」管内には約1,000軒のりんご農家があり、そのうち約400軒が集まる下伊那郡松川町(しもいなぐんまつかわまち)は、なし、ももの農家も多く「くだものの里」と呼ばれます。今回は、松川町でりんご栽培に情熱を注ぐ「JAみなみ信州りんご部会」部会長の北沢章(きたざわしょう)さんの畑を訪ねました。
(注)取材は2017年8月下旬におこないました
農食ツーリズムのコースはこちら
収穫期間が長い、南信州産のりんご
南信州の下伊那郡松川町は「くだものの里」
中央自動車道「松川IC」を下りて3分も車を走らせると周囲はりんご、なし、ブルーベリーなどの畑が続き、「りんご狩り」「くだもの直売所」といった看板も次々と現れ、松川町が「くだものの里」であることを実感します。この土地で、父の代からりんご農家を営む北沢さんの畑は標高600m以上と高い場所にあり、昼夜の寒暖差が大きいことから、実がしまって美味しいと評判です。
りんごは秋のイメージですが、じつは品種によって8月から12月まで収穫時期は異なり、北沢さんは途切れることなく収穫できるように10種類以上のりんごを栽培しています。取材に訪れた8月下旬は、ちょうど収穫時期を迎えた「つがる」が赤く色付いていました。
9月からは「秋映(あきばえ)」、10月からは「シナノスイート」「シナノゴールド」と順々に旬を迎え、最も旬が遅い「サンふじ」の収穫を終える12月まで忙しい日々に追われます。
-
収穫時期を迎え、赤く色付く北沢さんのりんご畑。
-
「JAみなみ信州りんご部会」の部会長を務める北沢章さん。
収穫が近づいたりんごは、表面がつやつやと輝く
りんご全体に赤色が回り、香りが出てきたら食べごろのサイン。このタイミングで収穫します。
収穫が近づいたりんごは、表面がつやつやと輝いています。「りんごから自然に出てくるリノール酸による作用で、乾燥などから実を守る働きがあるんですよ」と北沢さん。奥さまの孝子さんがカットしてくれた「つがる」を試食すると、シャリッとした歯ごたえが心地よく、ほどよい酸味とみずみずしさが口の中に広がりました。
-
収穫以外の時期も、花を摘んだり、枝を剪定したりと、畑仕事に休みはありません。
-
収穫の時期が近づくと、りんごの果肉内にあるリノール酸が増加して表面がつやつやと輝いてきます。
長野生まれのオリジナル品種
長野県はオリジナル品種のりんごを数多く栽培しており、中でも次の3種は「りんご三兄弟」と呼ばれ、生産拡大を進めています。
-
秋映(あきばえ)
「千秋」と「つがる」の交配品種。甘みが強く、果汁が多い。
出荷時期
9月下旬~10月中旬 -
シナノスイート
「ふじ」と「つがる」の交配品種。果汁が多く、ほどよい甘み。
出荷時期
10月上旬~10月下旬 -
シナノゴールド
黄色い果実。甘みが強く、酸味は中程度で果汁が多い。
出荷時期
10月上旬~10月下旬
りんご収穫の質を上げる「密植栽培(みっしょくさいばい)」
りんご栽培には2つの方法があります。1つは枝が四方へ広がる普通樹(ふつうじゅ)による「普通栽培」で一般的な方法です。普通樹だと木を植えてから収穫できるまで約10年かかります。そこで短期間で木を成長させる方法として注目されるのが、枝を垣根のように上へ伸ばす「密植栽培」です。この方法だと約3年で収穫できるうえ、りんごの日当りが良くなり、糖度も増すといわれています。
「密植栽培」は果樹の先進国といわれるイタリアで盛んにおこなわれ、北沢さんは視察のため、イタリアの果樹園を3度訪ねて回りました。今では南信州のりんご農家の多くは、この方法を採用しています。
-
枝を下方に誘引して垣根のようにする「密植栽培」は1列に多くの木を植えることができます。
-
「JAみなみ信州」営農部果実課主任の林克則さん(左)と北沢さんご夫妻。
りんごの栽培方法
-
普通栽培
・ 木を植えてから収穫まで約10年
・ 日陰ができやすく、実りにバラつきが出る -
上から見たイメージ
-
密植栽培
・木を植えてから収穫まで約3年
・全体に日当りが良く、均一に実りやすい -
上から見たイメージ
アップルパイの専門店「アップルパイ・ラボ」
南信州産のりんごをたっぷり使ったアップルパイ
中央自動車道「松川IC」から北に車を走らせること約15分。道の駅「花の里いいじま」に、アップルパイ専門店があると聞き、訪ねてみました。
道の駅「花の里いいじま」の敷地内に、かわいらしい一軒家の店「アップルパイ・ラボ」を発見。店内に入ると、ショーケースの中にホール型のアップルパイが7種類も並んでいます。南信州産のりんごをたっぷり使ったアップルパイの他、もも、ブルーベリーなど、旬の素材をプラスしたオリジナルのアップルパイも見るからに美味しそうです。
-
2016年8月にオープンした「アップルパイ・ラボ」。
-
常時6種類~8種類のアップルパイがショーケースの中に並びます。
-
日持ちするりんごの焼き菓子は贈り物にも人気です。
美味しさのポイントは、りんごを煮るときの温度と時間
店長の堀竹宏明さんは、パティシエ歴16年のベテラン。「生まれ育った南信州の食材を使ったスイーツの店をつくろうと考え、すぐ浮かんだのがりんごでした」と言います。
さっそくアップルパイをいただくと、パリッとして香ばしいパイ生地と、りんご煮とのバランスが絶妙です。「りんごは煮くずれしにくい紅玉(こうぎょく)を主に使います。本来の美味しさやシャリッとした食感を損なわないよう、りんごを煮るときの温度や時間にもこだわっています」と堀竹さん。
-
1ホールのアップルパイにりんご約4個分を使用。1カット360円(税込)。
-
りんご煮の下にペースト状のアーモンドクリームも敷かれ、ボリュームたっぷり。
-
店頭に並ぶアップルパイはすべて店内の工房でつくられます。
アップルパイをベースにしたオリジナルレシピ
アップルパイの他にも、注文をいただいてから、パイ生地の中に冷たいカスタードクリームを入れる「クリーミーラボ」250円(税込)、りんごの形をそのまま活かした「ひめりんご」420円(税込)など、さまざまなりんごのスイーツを楽しむことができます。
-
パイ生地がサクサクの「クリーミーラボ」。りんごとシナモンのペーストにカスタードクリームが加わり、アップルパイとは違った美味しさです。
-
スタッフが考案したという「ひめりんご」。
-
長野県高森町で生まれ育った店長の堀竹さんとスタッフの杉本亜沙美(あさみ)さん。
南信州産のりんごが並ぶ「松川インター直売所 もなりん」
糖度保証の贈答用くだものや規格外品の特価販売も
中央自動車道「松川IC」から車で約3分とアクセス抜群の場所にあるのが、「JAみなみ信州」が運営する「松川インター直売所 もなりん」です。地元特産の「もも、なし、りんご」の頭文字を取って名付けられたとあって、旬のくだものが豊富に並びます。
隣接する「JAみなみ信州 果実選果場」の光センサーで選別された糖度保証の贈答用くだものや、規格外品の特価販売も充実しています。
-
アクセスに優れ、中部圏はもちろん、関東や関西から訪れる人も多い。
-
地元の農家さんが毎朝持ち込む産直コーナーは鮮度抜群。
-
8月から12月の期間は、旬の時期に合わせ、さまざまな種類のりんごが並びます。
りんごジュースやりんごジャムも人気
りんごは旬の時期しか販売されませんが、りんごを加工したりんごジュースは旬を問わず購入できます。驚くのは種類の豊富さです。りんごジュースだけで10種類以上そろい、りんごの品種はもちろん、生産する農家によっても味は異なります。他にも、南信州産のりんごを使った発泡酒(シードル)、りんごのジャムやクッキー、タルトなど20アイテム以上がそろっており、りんごの旬の時期以外でも楽しめます。
-
好評のりんごジュース1本(1リットル)500円(税込)~。
-
南信州産のりんごを使った発泡酒(シードル)も豊富です。
-
りんごを加工した商品は20アイテム以上と多く、選ぶのに迷ってしまうほど。
-
「松川インター直売所 もなりん」所長の清水敏文さん。
-
アクセス&インフォメーション 松川インター直売所 もなりん
長野県下伊那郡松川町大島2181-1 Tel:0265-34-1256 Fax:0265-36-5120
営業時間 9時~18時
2月~4月は冬期休業
■車でのアクセス
中央自動車道「松川IC」より約3分
JAみなみ信州ホームページ
電話またはファクスで全国発送可能です。
約300年の伝統にふれる「水引(みずひき)博物館」
「水引の郷」といわれる南信州の飯田市
南信州の飯田市は、祝儀袋などに付ける水引(注)のシェアが全国70%を占める「水引の郷」です。江戸時代、水引は髪を結うときに日常的に使われ、おめでたい席では「松竹梅」や「鶴亀」などの水引細工が人々の目を楽しませました。
飯田市は和紙の原料となるクワ科のコウゾが豊富なうえ、天竜川の清流により良質の和紙づくりに恵まれたことから水引が盛んに作られました。この地で、約300年続く水引の歴史などについて学べるのが「水引の郷 山都飯田(さんといいだ)」内にある「水引博物館」(入場無料)です。
(注)細く切った和紙をひねってひも状にし、のりで固めたもの。祝儀袋や香典袋に付ける飾り結びなどに使われる。
-
観光バスも立ち寄る「水引の郷 山都飯田」。この中に「水引博物館」があります。
-
「水引博物館」では、絢爛豪華な水引の世界に圧倒されます。
水引のお土産も充実
「水引博物館」にある映像シアターでは、水引ができるまでの工程を詳しく知ることができ、地元の小学校・中学校の社会見学コースとしても人気を呼んでいます。事前に予約すれば、水引の飾り結びなどを水引職人から直接教えてもらう「水引体験(注)」もできます。
(注)参加費(材料費含む)500円(税別)~。作る内容によって変動します。詳しくはお電話でお問い合わせください。
-
実際に体験してみると、美しく仕上げる難しさを実感します。
-
水引体験を指導してくれた、この道50年のベテラン職人、福澤ヒロ子さん。
-
「水引の郷 山都飯田」の店頭には、祝儀袋の他にも水引細工や水引アクセサリーなどが豊富に並びます。
-
アクセス&インフォメーション 水引の郷 山都飯田
長野県飯田市三日市場3891-1 Tel:0265-25-8822
営業時間 9時~17時30分
年中無休
■車でのアクセス
中央自動車道「飯田IC」から約5分
今日はおうちで農食レストラン
りんごにはクエン酸、リンゴ酸といった有機酸、食物繊維のペクチンなどが豊富で、胃腸の働きや整腸作用の促進を期待できます。また皮に含まれるポリフェノールは老化の原因とされる活性酸素の働きを抑えるといわれます。今回は、りんごの種類の中で、熱を加えても実がくずれにくい「紅玉(こうぎょく)」を使ったレシピを紹介します。
蓮沼 あい
食品メーカーへのレシピ提供や撮影協力、広告・雑誌でのレシピ紹介をはじめ、飲食店のプロデュースや料理イベントまで幅広く手がけ、食育をテーマにしたテレビ番組にも出演中。
ウェブサイトhttp://ai-hasunuma.com
〈材料(2人分)〉
- サンマ 2尾
- りんご 1/3個
- イタリアンパセリ 1束(2g)
- ローリエ 2枚
- オリーブオイル 大さじ3
- 塩 適量
- 白ワイン 大さじ3
- 仕上げ用りんご 1/3個
- イタリアンパセリ(飾り用) 適宜
〈作り方〉
- サンマは内臓を取って洗ってから白ワインをふり10分おく
- りんごはすりおろし、イタリアンパセリはみじん切りにしてりんごと混ぜておく
- 1の水気を拭き取ってから、軽く手でしぼった2とローリエを腹に詰めて、オリーブオイルに約10分漬け込む(point1)
- 3の全体に塩をふって魚焼きグリルの上にのせ、焼き色が付くまで焼く
- 皿に薄切りにしたりんごを広げ、上に4をのせ、好みでイタリアンパセリを飾る
おいしく作るポイント
サンマは両面ともオリーブオイルをしっかり漬け込みましょう
〈材料(4人分)〉
- りんご 2個
- アボカド 1/2個
- ミックスチーズ 60g
- クレソン 適宜
ホワイトソース
- バター 30g
- 薄力粉 30g
- 塩 ひとつまみ
- 顆粒コンソメ 小さじ1/2
- 牛乳 200cc
〈作り方〉
- りんごは縦半分に切り、底を薄く切って安定させる。皮の厚みを1cm残して中身をスプーンでくり抜く(point1)
- くり抜いたうち、芯の部分は捨て、実は約1cm以下の大きさに切っておく
- アボカドは皮をむいて種を取り、1cm角に切る
- ホワイトソースを作る。耐熱ボウルにバターを入れて薄力粉をふるい入れる。600Wのレンジで1分ほど加熱してバターを溶かす
- 全体をホイッパーで混ぜてから塩、顆粒コンソメ、牛乳の半量を加えてふんわりラップをし、レンジで40秒加熱する
- 残りの牛乳を加えてさらにレンジで1分20秒加熱して、ホイッパーで全体を混ぜる(ホワイトソース完成)
- 6に2のりんご、3のアボカドを加えて混ぜ合わせる
- 1のりんごの中に7を詰める
- ミックスチーズを散らして手で押さえたら(point2)、190度のオーブンで20分焼き、器に盛り付けて好みでクレソンを添える
おいしく作るポイント
最初に切り込みを入れると、実をくり抜きやすくなります
オーブンで焼くと中身が少し縮むので、ぎゅっと押さえ込みながら山盛りにしましょう
タルト・タタン風りんごケーキ※タルト・タタンとは、バターと砂糖で炒めたりんごの
キャラメリゼにタルト生地をかぶせて焼いたフランス菓子タルト生地の代わりに
ホットケーキミックスを使えば
手軽に美味しく仕上がります
〈材料(18cmのフライパン1個分)〉
- りんご 1個
- グラニュー糖 50g
- バター 10g
- 水 大さじ1
ケーキ生地
- バター 65g
- 砂糖 40g
- クリームチーズ 70g
- 卵 2個
- ホットケーキミックス 100g
飾り
- シナモン 適宜
- ホイップクリーム 適宜
- ミント 適宜
〈作り方〉
- ケーキ生地を作る。ボウルに柔らかく戻したバターと砂糖、クリームチーズを入れてホイッパーでクリーム状になるまで混ぜる
- 卵を1個ずつ加えてさらに混ぜ、ホットケーキミックスを加えてダマがなくなるまでよく混ぜる
- りんごは8等分して皮をむく
フライパンにグラニュー糖と水を入れて強火にかけ、全体を揺すりながら茶色くなるまで加熱する - りんごを加えて時々混ぜながら中火でさらに加熱し、バターを加えて混ぜる(point1)
- 4に2のケーキ生地を流し入れ(point2)、蓋をして弱火で20分ほど加熱する
- 生地の真ん中が乾いて火が通っていればひっくり返して皿に盛り付け、好みでシナモンをふって、お好みでホイップクリームとミントを添える
おいしく作るポイント
りんごの水分が飛んでキャラメル状になってからバターを加えます
フライパンの中でりんごをきれいに並べてから、りんごの位置がずれないよう、そっと生地を流し入れましょう
-
「南信州産りんご(サンふじ3kg)」を
5名さまにプレゼント! 締切日 11月14日(火)
長野県上伊那郡飯島町七久保2252 Tel:0265-98-5660
営業時間 9時~17時30分
定休日 年末年始
■車でのアクセス
中央自動車道「松川IC」より約15分