• 地元の人たちに愛され、親しまれている食材をテーマに中部5県下をめぐり、その魅力をご紹介します。
    ※「農食」とは、新鮮な農産物をその土地で食べることを意味する造語です。

  • カテエネ 農食ツーリズム
  • 第34回

    静岡県磐田(いわた)市の海老芋(えびいも)を訪ねて

    海老芋は、唐芋(とうのいも)という里芋の一種です。海老のように形が曲がっているのと、表面の縞模様が海老に似ていることから、海老芋と呼ばれるようになりました。肉質はきめ細かく、ねっとりとした食感が特徴で、静岡県磐田市が全国一の生産量を誇ります。今回は、「JA遠州中央」園芸課の深谷浩史(ふかやひろふみ)さんの案内により、海老芋の生産に力を注ぐ大庭安平(おおばやすへい)さんの畑を訪ねました。
    (注)取材は2017年10月中旬におこないました。
  • 静岡県磐田(いわた)市の海老芋(えびいも)

農食ツーリズムのコースはこちら

見る・聞くきめ細かくねっとりとした海老芋

肥沃な土壌をいかして栽培される磐田市の特産

静岡県浜松市と磐田市の境を流れる天竜川。その東岸に位置する磐田市の豊岡・豊田・竜洋地区は肥沃な土壌に恵まれ、その土壌をいかして海老芋が盛んに栽培されています。4月上旬に種芋を植え付けた後、夏の暑い時期に何度も畑の手入れをおこない、10月初旬からようやく収穫が始まり、12月には最盛期を迎えます。
長引く雨で収穫できない状態が続く中、久しぶりに青空が広がった10月のある日、大庭さんは海老芋の収穫に追われていました。通常はトラクターで一気に収穫しますが、長雨の影響で畑がぬかるんでいるため、トラクターを走らせることができず、クワを使って1株ずつ土から掘り起こしていました。

  • 茎と葉を切り落とした後、クワを使って1株ずつ掘り起こします。1株に何十個という芋が付いているので、かなりの力仕事です。

  • 掘り起こした株から土を取り除き、丁寧に芋を切り離していきます。

子孫繁栄の縁起物として、正月料理や慶事の料理でも活躍

海老芋は、里芋と同様、株の中心に大きな親芋(種芋)があり、親芋の周りにくっついている子芋、子芋の周りに孫芋、ときには孫芋の周りにひ孫芋までできます。商品として出回るのは主に子芋です。1つの株で5~6個の子芋ができますが、大庭さんが満足できる形は限られるそうです。「だからこそ、思い通りのいい形にできたときは本当にうれしいですね」。

  • 1株をバラバラにすると、たくさんの芋が集まっていることが分かります。

  • 手前が小芋、奥の小さなものが孫芋。親芋はめったに食すことはありません。

  • 直径2~3cmの孫芋は「茹でて、しょうが醤油につけて食べると美味しい」と大庭さん。

  • 親芋の周りに子芋、子芋の周りに孫芋と増えていく海老芋は、子孫繁栄の縁起物として、正月料理や慶事の料理にも使われます。

子芋にしっかりと栄養分を送る「土寄せ(つちよせ)」

海老のように曲がった形は、栽培時の工夫にあります。8月下旬、株の中心にある親芋の大きな葉を切り落とし、子芋の葉によく日が当たるようにします。さらに親芋と子芋の茎の間に土をたくさん入れ、わざと親芋と子芋の間を離すことで、子芋はまっすぐ地上に伸びようとして少し反り返ったような形になります。
土を入れる作業は「土寄せ」と呼ばれ、夏の一番暑い時期におこなわなければなりません。「土を入れるタイミングと量によって、子芋の大きさや形が決まります。機械化するのが難しく労力のいる作業ですが、美味しい海老芋をつくるためですから」と大庭さんは笑顔で言います。

  • 丹念に「土寄せ」して育てることで、Vの字の状態となる親芋と子芋。子芋はまっすぐ地上を目指して少し反ったような形に成長します。

  • 贈答用や料亭で好まれるサイズはM(170g~250g)とL(250g~300g)。写真はMサイズです。

  • 9年前、いちご農家から海老芋農家に転身した大庭安平さん(左)と「JA遠州中央」園芸課の深谷浩史さん。

  • ●新鮮な海老芋の見分け方

    土付きの状態だと鮮度がキープされやすいので、購入する際は土付きの海老芋がおススメです。また、切り口が白いほど新鮮です。

  • ●鮮度を保つには

    ①暗い場所に保管
    日光や光によって鮮度が落ちやすいので薄暗い場所がベストです。
    ②6℃以上に保つ
    海老芋は寒さに弱く、6℃未満では凍傷にかかりやすくなります。

食べる「和食処なかや」のオリジナル、海老芋づくしの献立

創意工夫あふれる海老芋づくしの献立

海老芋の産地である豊岡地区に、海老芋の献立を楽しめる「和食処なかや」があります。祖父が開業した店を孫の深田浩介さんが引き継ぎ、2017年11月に65周年を迎えました。
取材に訪れた日は海老芋の収穫が本格的にスタートした日で、市場関係者にお披露目をするため、海老芋づくしの献立(注)がふるまわれました。先付けから椀物、焼物、揚物、煮物、ご飯、デザートまで、すべて海老芋が使われ、創意工夫あふれる献立に心が躍ります。
(注)5日前までに要予約。海老芋の収穫時期(10月~2月)に限ります。この時期、海老芋を使った一品料理をほぼ毎日用意。詳しくは店までお問い合わせください。

  • 海老芋饅頭の道明寺揚げ。口の中で海老芋がとろけます。

  • ふわふわ食感の海老芋スフレの中に豚角煮とチーズが入っています。

  • 海老芋と身欠きニシンを炊き合わせた煮物。

  • 海老芋のきめ細かさとねっとりした食感を楽しめる揚げ出し(大皿)。ずわい蟹あんかけとの相性も抜群です。

  • 桜海老と海老芋をぜいたくに使ったご飯。土鍋で炊き上げ、蓋を開けた瞬間、桜海老の香りが広がります。

海老芋の献立を始めたきっかけは「郷土愛」

深田浩介さんは京都の高級料亭で約4年間修業し、料理の心を学びました。「和食処なかや」では旬の地産食材をいかした松花堂弁当や和食御膳、会席料理などが人気を集めています。
海老芋の献立を始めたきっかけは「郷土愛」だと言います。「店の近くに海老芋の畑があり年中眺めています。春に種芋を植え付け、茎や葉が伸びてくると丹念に畑の手入れをする。ほぼ1年かけて育てることを知ると感謝の気持ちが生まれるし、美味しく調理したいと思います」。最近は地元の小学校などで海老芋の料理をする食育活動もおこなっており「食を通じて子どもたちに地元のすばらしさを伝えたい」と深田さんは目を輝かせます。

  • 旬の地産食材をいかした松花堂弁当や和食御膳も人気です。

  • 「料理を通じて地元のすばらしさを伝えたい」と深田浩介さん。

  • 壁面は「遠州綿紬(つむぎ)」という伝統の柄をデザインしたもの。ここにも郷土愛が息づきます。

  • 近所の「手づくり菓子工房 大坂屋」による海老芋入りパウンドケーキ。地元の黒糖「豊糖(ほうとう)」を使用。

  • 「食の都たまて箱弁当」も人気

    地元の旬の食材をふんだんに詰めた「食の都たまて箱弁当」1,620円(税込)はまさに玉手箱のよう。京都の高級料亭で修業した深田さんのセンスが光ります。5日前までに5個以上で要予約。

  • アクセス&インフォメーション 和食処なかや

    静岡県磐田市上野部1649-1 Tel:0539-62-2061
    営業時間 11時30分~13時30分、17時30分~21時
    定休日 火曜・最終水曜
    ■電車でのアクセス
    天竜浜名湖線「豊岡駅」より徒歩7分
    ■車でのアクセス
    新東名高速道路「浜松浜北IC」より13分
    新しいウィンドウを開きます和食処なかやホームページ

買う海老芋を買うなら「ファーマーズマーケット磐田南部どっさり市」

新鮮な海老芋を購入するなら「JA遠州中央」運営のマーケットへ

「JA遠州中央」が運営する「ファーマーズマーケット磐田南部どっさり市」は、JA遠州中央管内最大の売り場面積(約500㎡)を誇ります。浜松市、磐田市、袋井市、森町と南北にわたる広い地域から、300軒以上の生産農家が新鮮な農産物を持ち込み、名前の通り「どっさり」と販売されています。
磐田市特産の海老芋は10月から店頭に並び、12月にピークを迎えます。お歳暮の贈答用として海老芋を購入するケースも多く見られます。

  • 2006年にオープンして以来、地元の人に親しまれています。

  • 海老芋の収穫時期は新鮮な海老芋が「どっさり」!

  • 毎日、新鮮な野菜が並ぶ店内。

静岡特産のメロン、磐田産の食材を使ったサンドイッチも人気

野菜の種類の多さが自慢の「ファーマーズマーケット磐田南部どっさり市」ですが、もう1つ、人気を集めているのが静岡特産のメロンのコーナー。1個ずつ、生産者の名前が記されているので安心です。
また、敷地内に開設された手作りサンドイッチの店「サン太郎」は、無添加食パンと磐田産の食材を使ったサンドイッチが人気で、常時30種類以上が販売されています。

  • 贈答用に購入するお客さまも多い、静岡特産のメロンコーナー。

  • 手作りサンドイッチの店「サン太郎」。

  • 店長の斉藤浩司さんとスタッフの皆さん。

  • アクセス&インフォメーション ファーマーズマーケット磐田南部どっさり市

    静岡県磐田市前野2765-2 Tel:0538-21-4500
    営業時間 9時~18時
    年中無休(年始・盆明けを除く)
    ■車でのアクセス
    東名高速道路「磐田IC」を降り、国道1号線(磐田バイパス)「森岡IC」より約10分
    新しいウィンドウを開きますファーマーズマーケット磐田南部どっさり市ホームページ

学ぶ古美術品に触れられる「浜名梱包輸送シルクロード・ミュージアム」

40年近くかけてコレクションした古美術品を展示

「和食処なかや」から車で約5分のところにある「浜名梱包輸送シルクロード・ミュージアム」は、のどかな田園地帯にひっそりと立つ、隠れ家的なミュージアムです。浜松市に本社を置く「浜名梱包輸送」の創設者であり現会長の鈴木鐵男(かねお)氏が、イランへの旅をきっかけにシルクロード文化に強く惹かれ、それ以来、40年近くかけて個人的にコレクションした古美術品が多数展示されています。

  • 江戸中期に建てられた豪農の家を修復して2008年にオープン。

  • 古民家とシルクロードの古美術品とのコラボレーションも見どころの1つ。

  • イラン、パキスタン、アフガニスタン、中国などの古美術品が展示されている館内。

自由に触れることのできる貴重なミュージアム

館内の2階には、紀元前3千年頃から15世紀頃までの彩文土器やガンダーラ様式の仏像やレリーフなど、国内の美術館や博物館では出合えないようなシルクロードの古美術品が数多く展示されています。しかも、ほとんどの展示品はショーケースやロープで保護されることなく、実際に手で触れることができます。「ただ眺めるだけでなく、質感も楽しんでほしいという現会長の意向です」と事務局長の丸尾純一さん。はるか数千年前の時を越えたシルクロードの古美術品と触れ合える貴重なミュージアムです。

  • 紀元3~4世紀の仏陀頭部(パキスタン・ガンダーラ)。少し下から見上げると、微笑んでいるように見えます。

  • 紀元3世紀頃の弥勒菩薩立像(パキスタン・ガンダーラ)。ひげのある仏像は日本では珍しいそうです。胸飾りなどの装飾品にも注目です。

国内の人間国宝の作品も多数展示

「浜名梱包輸送シルクロード・ミュージアム」のコレクションのすばらしさは古美術品だけではありません。館内1階の床の間には、13代今泉今右衛門をはじめとする16名の人間国宝の作品が展示されています。また地元の現代作家の作品も展示され、見どころが満載です。

  • 事務局長の丸尾さん(左)とスタッフの方。シルクロード文化に詳しくない方にも丁寧に説明してくれるので安心です。

  • 所蔵品は4千点以上。展示作品は定期的に入れ替えるため、リピーターの見学者も少なくありません。

  • アクセス&インフォメーション 浜名梱包輸送シルクロード・ミュージアム

    静岡県磐田市上野部888 Tel.0539-63-5050
    開館時間 9時30分~17時
    休館日 月曜
    入館料 大人900円、中高生500円、小学生400円、団体料金(10名以上)は大人1名700円
    ■電車でのアクセス
    天竜浜名湖線「上野部駅」より徒歩15分
    ■車でのアクセス
    新東名高速道路「浜松浜北IC」より約10分
    新しいウィンドウを開きます浜名梱包輸送シルクロード・ミュージアムホームページ

作る今日はおうちで農食レストラン

今回は海老芋を使ったレシピを紹介するニャ

海老芋の肉質はきめ細かく、上品な食感が特徴です。煮込んでも煮くずれしにくいことから、煮物やおでんなどに適した食材として用いることが多いですが、今回は海老芋ならではのホクホク感、ねっとり感、もっちり感などを楽しむレシピを紹介します。

蓮沼 あいさん

農食シェフ蓮沼 あい

食品メーカーへのレシピ提供や撮影協力、広告・雑誌でのレシピ紹介をはじめ、飲食店のプロデュースや料理イベントまで幅広く手がけ、食育をテーマにしたテレビ番組にも出演中。
ウェブサイト新しいウィンドウを開きますhttp://ai-hasunuma.com

干し椎茸と海老芋の
オイル焼き
ローズマリーの香りと
干し椎茸の旨味が
食欲をそそるオイル焼き

印刷はこちら

〈材料(2人分)〉
  • 海老芋(正味) 200g
  • 干し椎茸(ぬるま湯で戻しておく) 4枚
  • オリーブオイル 大さじ4
  • にんにく 2片
  • ローズマリー 2本
  • 塩 2つまみ
  • 黒こしょう 適量
〈作り方〉
  1. 海老芋の表面をたわしなどで洗い(point1)、皮付きのまま7mm幅に切って水にさらす。ぬるま湯で戻した干し椎茸の水気を絞り、軸を切り落として1/2に切る
  2. フライパンにオリーブオイルを熱し、つぶして芯を取り除いたにんにく、ローズマリー、水気を切った海老芋、干し椎茸を並べる
  3. 中火で表裏をじっくりと揚げ焼きにし(point2)、表面がカリッとしたら、塩と黒こしょうで味をととのえる
おいしく作るポイント
ポイント1

海老芋を皮ごと調理するため、表面をたわしなどでしっかりと洗います

ポイント2

海老芋にオイルを絡めて干し椎茸の旨味を吸わせます。きつね色になるまで揚げ焼きにしましょう

海老芋の皮ごと唐揚げ皮ごとカラッと揚げると
ホクホク感がたまらない!
お子さまのおやつにも

印刷はこちら

〈材料(2人分)〉
  • 海老芋(正味) 350g
  • 酒 100ml
  • 砂糖 小さじ4
  • 醤油 小さじ4
  • 片栗粉 適量
  • 揚げ油 適量
〈作り方〉
  1. 海老芋の表面をたわしなどで丁寧に洗い、皮付きのまま1cm幅に切り、水にさらす
  2. フライパンに水気を切った海老芋と酒と砂糖を入れて、蓋をして火にかける。湯気が出たら弱火にして5分ほど蒸し煮にし、スッと竹串が通るまで火を通す
  3. 蓋を取って醤油を加え、ゆすりながら汁を煮からめ、汁気がなくなったら火を止める
  4. 3の海老芋に片栗粉をまぶし(point1)、170℃の油で揚げる(point2)
おいしく作るポイント
ポイント1

揚げたときに衣がはがれないよう、海老芋全体にしっかりと片栗粉をまぶします

ポイント2

蒸し煮ですでに火が通っているので、表面がカラッとなるように揚げればOK

海老芋もっちりアイスもっちりとして
きめ細かい食感を味わう
手づくりアイス

印刷はこちら

〈材料(4人分)〉
  • 海老芋(正味)100g
  • 生クリーム 200ml
  • そばぼうろ 適宜
カスタードクリーム
  • 卵 1個
  • 砂糖 60g
  • 薄力粉 20g
  • 牛乳 200ml
  • ダークラム酒 小さじ2
〈作り方〉
  1. 海老芋は皮を厚めにむいて1cm幅に切り、水にさらし、水気をふいて耐熱ボウルに並べる。砂糖小さじ2(分量外)と水大さじ1/2(分量外)をふってふんわりラップをかけたら、600wの電子ンジで2分ほど加熱する
  2. 1を熱いうちにマッシャーで粗めにつぶし(point1)、ぴったりラップをし、冷水にあてて冷やしておく
  3. カスタードクリームを作る。耐熱ボウルに卵を溶きほぐし、砂糖を入れてホイッパーで白っぽくなるまで混ぜ、薄力粉をふるい入れて混ぜる
  4. 別の耐熱ボウルに牛乳を入れてレンジで沸騰直前まで温め、3のボウルに1/3量ずつ加えてその都度混ぜる
  5. 4を加えた3のボウルにふんわりラップをしてレンジで1分半加熱したら再び混ぜ、さらに40~50秒加熱してからダークラム酒を加えて混ぜ、バットに移してぴったりラップをしたら保冷剤などを置いてしっかりと冷やしておく(point2)
  6. 生クリームをツノが立つくらいまで泡立てておく
  7. 5のカスタードクリームをホイッパーでほぐし、2を入れる。生クリームを半量ずつ加えてその都度よく混ぜ(point3)、ラップを敷いた型に流し入れ、上からラップをして冷凍庫で2時間以上冷やし固める
  8. 7を器に丸く盛り付け、好みでそばぼうろを飾る
おいしく作るポイント
ポイント1

海老芋の食感を楽しむよう、あえて粗めにつぶしましょう

ポイント2

熱い状態で冷蔵庫に入れるのを避けるため、ラップの上に保冷剤を並べます。30分を目安にしっかり冷やしましょう

ポイント3

海老芋が固まってダマにならないよう、下からすくうようにしてよく混ぜましょう

過去のレシピをまとめて掲載 農食レシピ過去のレシピをまとめて掲載 農食レシピ

続きを読む

  • 今回のプレゼント

    5名さまに「海老芋2.5kg相当」をプレゼント!
    締切日 1月14日(日)

    応募締切りました

あなたの契約
まってるニャ

新規ご加入のお客さま

引越し
開始手続き

他社からの
切替え