地元の人たちに愛され、親しまれている食材をテーマに中部5県下をめぐり、その魅力をご紹介します。
※「農食」とは、新鮮な農産物をその土地で食べることを意味する造語です。
-
第41回
静岡県浜名湖産うなぎを訪ねて
かつて浜名湖は、うなぎの稚魚(シラスウナギ)が豊富に獲れました。温暖な気候、それに加えて豊富な地下水にも恵まれたことから、浜名湖周辺は昭和40年代、450軒以上の養鰻場(ようまんじょう)が集まる日本一のうなぎの産地でした。その後、稚魚の不漁などで養鰻場は30軒以下に減りましたが、今も浜名湖産うなぎは高い人気を誇ります。今回は、昭和39年に創業して以来、うなぎの養殖に情熱を注ぐ「天保養魚場(てんぽうようぎょじょう)」を訪ねました。
(注)取材は2018年5月下旬におこないました
農食ツーリズムのコースはこちら
うなぎ養殖一筋の「天保養魚場」
見学ツアーでうなぎ養殖を公開
東名高速道路「浜松西IC」から南東に約20分。周囲を緑に囲まれたのどかな浜名湖畔に「天保養魚場」はあります。にこやかに出迎えてくれたのは2代目の山下昌明(まさあき)さんです。
山下さんは父親から引き継いだ安心・安全のうなぎの養殖を伝えようと、「天保養魚場」を一般公開する見学ツアー「浜名湖うなぎ探検隊」を平成27年にスタートしました。取材に訪れた日も見学ツアーの予約が入ったため、同行させていただきました。
-
見学ツアーの案内役を務める2代目の山下さん。うなぎの養殖や浜名湖産うなぎの歴史について分かりやすく紹介します。
-
カタクチイワシをベースに、ビタミン、ミネラルなどを配合したしたうなぎの飼料。コシヒカリとほぼ同じ値段!
-
かつて露地池(ろじいけ)で養殖されたうなぎですが、浜名湖地区はいち早くハウスを採用し、気候に左右されない安定した養殖を実現しました。
-
ハウスのすぐそばには、かつてうなぎを養殖していた露地池が広がっています。
通常の3倍のスピードで成長するハウスのうなぎ養殖
「天保養魚場」には8棟のハウスが並んでおり、いずれも室温30℃前後に保たれています。中を覗くと汗ばむほどの暑さ。数機の水車を回し、池の中に酸素を送り込んでいます。
うなぎは寒い季節に冬眠する習性がありますが、温暖なハウス内では冬眠せず、通常の約3倍のスピードで成長します。ただし、停電などで酸素の供給が止まると、うなぎは半日で死んでしまいます。「台風のときはここに泊まり込み、停電になれば自家発電機を稼働させます。そういう緊急事態が年に2~3回あって気が抜けません」と山下さんは語ります。
-
池の水はすべて井戸水を使用。餌やりで緑色に濁っていますが、うなぎにとっては居心地のいい環境だとか。
-
うなぎは夜行性で昼間はじっとしているため、池を覗きこんでも数匹しか見つけられません。
-
餌やりや池の掃除も山下さんの仕事です。
うなぎを触る貴重な体験
木綿針(0.2g)ほどの小さな稚魚(シラスウナギ)が6ヵ月~11ヵ月後には、出荷が可能な大きさ(1尾200g以上)に成長します。出荷用に選別したうなぎを魚籠(びく)に移し、井戸水を3日~5日かけ流します。これを「活け締め(いけしめ)」といい、より美味しいうなぎに仕上がります。
見学ツアーで盛り上がるのが、魚籠の中のうなぎを触る体験です。参加した皆さんはおそるおそる手をのばしては「ぬるぬるしてるー!」と大声を発していました。
-
うなぎを入れた魚籠を積み上げ、井戸水をシャワーのようにかけ流す「立て場(たてば)」。
-
うなぎは暗い場所を好むため、下へ下へともぐり込もうとします。
-
逃げようとするうなぎを上手につかむ山下さん。
-
-
見学ツアー「浜名湖うなぎ探検隊」(ガイド付き約40分)要予約
料金 大人500円(税込)中学生以下無料
実施期間 4月中旬~9月下旬
※うなぎの体調や養魚場の都合により見学できない日もあります。
※隣接する「天保」「天保養魚直売所」で使用できるお買い物利用券500円付き。
-
秘伝のタレで香ばしく焼き上げる
「天保養魚場」に隣接する食事処「天保」
丹精込めて育てたうなぎを自分で調理して提供したいと考え、昭和63年に山下昌明さんが「天保養魚場」の隣にオープンした食事処が「天保」です。養鰻場が直営する食事処は珍しく、メディアなどで何度も取り上げられ、遠方からのお客さんも少なくありません。
-
「天保養魚場」に隣接する食事処「天保」。
-
奥の厨房から、うなぎを焼く香ばしい匂いが漂ってきます。
-
うなぎをさばいてその日に調理するのが「天保」の鉄則です。
-
山下さんと孫のめいかちゃん。
お湯にくぐらせて余分な脂を落として焼き上げるのが「天保」流
一番人気のうなぎの蒲焼きは、最初に白焼きにした後、さっとお湯にくぐらせて余分な脂を落とし、焦げ目をつけながら「秘伝のタレ」を3回塗って香ばしく焼き上げます。「秘伝のタレ」は醤油とみりん、果実酒や氷砂糖などを加えた山下さんのオリジナル。店を創業して以来、継ぎ足しながら使っています。
-
「うな重定食(上)」3,700円(税込)。肉厚のうなぎは箸でふわっとちぎれるやわらかさ。
-
わさび醤油でさっぱりといただく白焼き。吸物と漬物がセットになった「白焼き定食(上)」は3,500円(税込)。
-
うなぎとゴボウの混ぜご飯「ボクめし丼」2,200円(税込)。「ボク」は太いうなぎのこと。
-
アクセス&インフォメーション 天保
静岡県浜松市西区白洲町3353-1
Tel:053-487-1896
営業時間 月曜~土曜・祝日 (昼)12時~13時30分(夜)17時~19時、日曜 12時~19時
※月曜~金曜の夜は要予約
定休日 水曜・第4土曜(詳しくはホームページでご確認ください)
■電車でのアクセス
JR「浜松駅」から東海道線「舞阪駅」下車、タクシーで約30分
■車でのアクセス
東名高速道路「浜松西IC」より約20分
天保ホームページ
浜名湖産うなぎの白焼きを直売
「ふっくらして美味しい」と評判のうなぎの白焼き
食事処「天保」には、うなぎの白焼きを販売する直売所が併設されています。「天保」と同様、うなぎをさばいてその日に調理するのが直売所の鉄則です。だから鮮度抜群!「ふっくらして美味しい」とお客さまの間で評判です。
-
食事処「天保」に併設する「天保養魚直売所」。
-
うなぎの白焼きを計り売りで販売しています。
-
「天保養魚直売所」前に設置された記念写真コーナー。
お手軽サイズの「ファミリーカット」も人気
「天保養魚直売所」では、「少しだけ食べたい」という方のために、特大うなぎを3分の1にカットした「ファミリーカット」も用意しています。また、うなぎの白焼きの真空パックはネット注文も可能です。
「特選うなぎ白焼き」とファミリーカットの賞味期限は4~5日間。真空パックであれば2週間ほど日持ちします。
-
「特選うなぎ白焼き」1尾1,900円~(税込)。タレ・うなぎの肝焼き・粉山椒付き。
-
お手頃なサイズの「ファミリーカット」は1切750円(税込)。
-
うなぎの白焼きの真空パックはタレ付きで大2,500円(税込)と小2,300円(税込)。
-
アクセス&インフォメーション 天保養魚直売所(白焼き直売店)
静岡県浜松市西区白洲町3353-1
Tel:053-487-1896
営業時間 9時~18時30分
定休日 水曜・第4土曜(詳しくはホームページでご確認ください)
■電車でのアクセス
JR「浜松駅」から東海道線「舞阪駅」下車、タクシーで約30分
■車でのアクセス
東名高速道路「浜松西IC」より約20分
天保養魚直売所ホームページ
電話で注文することもできます。
Tel:053-487-1896
受付時間 9時~19時
定休日 水曜・第4土曜(詳しくはホームページでご確認ください)
ネット注文はこちらからhttp://eel-tenpo.com
※価格は変動することがあります。
美味しさの秘密を探る「うなぎパイファクトリー」
コンシェルジュが案内してくれる「ファクトリーツアー」
うなぎのお菓子といえば、浜松に本社のある「春華堂(しゅんかどう)」の「うなぎパイ」が全国的に有名です。
「春華堂」は明治20年に創業した老舗の和菓子屋さんで、昭和36年、当時の2代目社長が浜名湖特産のうなぎに着目、うなぎエキスを抽出したうなぎの粉を配合した「うなぎパイ」を考案し、これが大ヒットとなりました。この歴史ある「うなぎパイ」の工場を見学できるのが、浜松市にある「うなぎパイファクトリー」です。
-
平成17年4月に誕生した「うなぎパイファクトリー」。「うなぎパイ」の専用工場を兼ねています。
-
「ファクトリーツアー」ではコンシェルジュが丁寧に案内してくれます(要予約)。ツアー参加者には見学記念に「うなぎパイミニ(3枚入)」をプレゼント!
-
今年57年目を迎えるロングセラー商品「うなぎパイ」。
「うなぎパイ」の製造工程をガラス越しに見学
「うなぎパイ」の美味しさの秘密は、約50名の専門のうなぎパイ職人たち。バター、小麦粉、うなぎの粉などの原材料からできる生地玉を手わざで約9,000層にも重ねて、こんがりと焼き上げます。
仕込み・仕上げは企業秘密のため見学できませんが、1本1本がベルトコンベアーの上を流れていき、厳しい検品を経て包装される様子をガラス越しに眺めることができます。
-
1本ずつ厳しい検品を経て「うなぎパイ」は出荷されていきます。
-
見事にオートメーション化された包装工程。
-
「うなぎパイファクトリー」の1階にある直売店。
-
「うなぎパイ」「すっぽんパイ」「しらすパイ」などを詰め合わせた「お菓子のフルタイム」2,700円(税込)。
「うなぎパイ」を使った絶品スイーツを味わえる「UNAGI PIE CAFE」
「ファクトリーツアー」を終えたら、ぜひ立ち寄りたいのが2階の「UNAGI PIE CAFE」。サロンのようにゆったりした空間で、「うなぎパイ」をアレンジしたスイーツが楽しめます。中でもおすすめは「うなぎパイのミルフィーユ仕立て」。春はいちご、夏はレモンなど、季節の素材を使ったジェラートに「うなぎパイ」が添えられており、ボリューム満点です。
ガーデンにある移動カフェ「うなくん号」では、「うなぎパイ」のキャラクター「うなくん」にちなんだメニューが人気です。
-
「UNAGI PIE CAFE」の店内。「うなぎパイ」をモチーフにしたランプシェードにも注目です。
-
「うなぎパイのミルフィーユ仕立て~レモンカード~」810円(税込)は7月のメニュー。
-
移動カフェ「うなくん号」。絵本から飛び出したような楽しいカフェです。
-
「うなくんアイスもなか」360円(税込)、(左)と「うなぎパイジェラート」420円(税込)、(右)。
-
アクセス&インフォメーション うなぎパイファクトリー
静岡県浜松市西区大久保町748-51
Tel:053-482-1765
開館時間 9時30分~17時30分(「UNAGI PIE CAFE」オーダーストップ17時)
※7月・8月は18時まで
定休日 不定休(メンテナンスにより休館日あり)
■電車でのアクセス
JR東海道線「高塚駅」よりタクシーで約20分
■車でのアクセス
東名高速道路「浜松西IC」より約20分
うなぎパイファクトリーホームページ
今日はおうちで農食レストラン
うなぎはビタミン、コラーゲン、DHAやEPAを豊富に含み、美容と健康にうれしい食材。蒲焼きを丼でいただくことの多いうなぎですが、今回は、蒲焼きを他の食材と組み合わせてボリュームアップを楽しむレシピを紹介します。
蓮沼 あい
食品メーカーへのレシピ提供や撮影協力、広告・雑誌でのレシピ紹介をはじめ、飲食店のプロデュースや料理イベントまで幅広く手がけ、食育をテーマにしたテレビ番組にも出演中。
ウェブサイトhttp://ai-hasunuma.com
〈材料(2人分)〉
- うなぎの蒲焼き 1尾(約130g)
- ゴーヤ 1/3本
- 小麦粉 大さじ6
- 片栗粉 大さじ3
- 紅生姜 40g
- 水 100cc
- 粉山椒 適量
- 塩 適量
〈作り方〉
- うなぎの蒲焼きは縦半分に切って2cm幅に薄く切る。ゴーヤは縦半分に切って種とワタをスプーンで取り除き、5mm幅にスライスしておく
- ボウルに小麦粉と片栗粉を合わせる。1のうなぎとゴーヤ、紅生姜を加えて混ぜ合わせ、水を加えて全体をスプーンで混ぜ合わせる(Point1)
- 170℃の油(分量外)に2を少量ずつ落とし(Point2)、2分ほど揚げたら油をきる。器に盛り、粉山椒と塩を添える
おいしく作るポイント
片栗粉をまぶすことで衣がはがれにくくなります。サクサクにしたい場合、加える水は冷水にしましょう
しゃもじの上で形を整えてから揚げると、まとまりやすくなります
〈材料(4人分)〉
- うなぎの蒲焼き 2尾(約260g)
- 大葉 10枚
- みょうが 3本
- 生姜 2片
- 米 2合
- すし酢 60cc
- ごま 大さじ1
〈作り方〉
- うなぎの蒲焼きは縦半分に切ってから2cm幅に切る。大葉とみょうがは千切りにして水にさらし、生姜も千切りにしておく
- 洗った米を炊飯器の内釜に入れ、すし酢を入れた後、2合の目盛りまで水を注ぎ、1のうなぎをのせて炊く(Point1)
- 炊き上がったら全体を混ぜて器に盛り、水気を切った大葉、みょうがと生姜、ごまを散らす
おいしく作るポイント
うなぎを炊飯器の内釜に入れた後は混ぜたりせず、そのまま炊きます
〈材料(2人分)〉
- うなぎの蒲焼き 1尾(約130g)
- ピーマン 5個
- ごま油 大さじ1/2
- 酒 大さじ1
- 醤油 大さじ1と1/2
- 緑茶 大さじ4
- 砂糖 大さじ1と1/2
- みりん 大さじ1
- 粉山椒 少々
〈作り方〉
- うなぎの蒲焼きは2cm幅に切る
- ピーマンは縦半分に切って種とワタを取り除く
- 鍋にごま油を熱してピーマンを炒め、油が回ったら酒、醤油、緑茶、砂糖、みりんを加える
- 一煮立ちしたら1のうなぎを加えて蓋をする。15分ほど蒸し煮にし、蓋を外したら鍋を前後に揺すり、煮汁がなくなるまで煮詰める(Point1)
- 器に盛り、粉山椒をふる
おいしく作るポイント
ピーマンに照りが出るまで煮詰めます
-
「うなぎの白焼き1尾」(真空パック)を
3名さまにプレゼント! 締切日 8月14日(火)
静岡県浜松市西区白洲町3353-1
Tel:053-487-1896
■電車でのアクセス
JR「浜松駅」から東海道線「舞阪駅」下車、タクシーで約30分
■車でのアクセス
東名高速道路「浜松西IC」より約20分
天保養魚場ホームページ