コラム
公開日:2025.11.6
volume 08
太陽光発電の仕組みを
わかりやすく図解!
家庭での
導入ポイントも紹介
2 太陽光発電の歴史
- ※参考:経済産業省資源エネルギー庁「再生可能エネルギーの歴史と未来」
- ※参考:一般社団法人 太陽光発電協会「協会沿革」
3 太陽光発電の原理
- 正孔(+)がp型半導体へ移動する
- 電子(-)がn型半導体へ移動する
4 太陽光発電はどう働く?電気を「使う」までの流れ
4.1. 太陽光がソーラーパネルに当たる
- ※参考:一般社団法人 太陽光発電協会「Q.曇りや雨の日に電気は使えますか?」
- ※参考:一般社団法人 太陽光発電協会「Q.設置方位や設置角度の影響はありますか?」
4.2. 半導体が光エネルギーを電気に変える
4.3. パワーコンディショナで直流を交流に変換する
4.4. 家庭内の家電製品で使用する
4.5. 余剰電力は電力会社へ売電できる
- ※参考:経済産業省資源エネルギー庁「FIT・FIP制度」
5 太陽光発電システムはどのくらいの電気がつくられる?
| ソーラーパネルの容量 | 年間発電量の目安 | 家庭の必要電力を まかなえる割合(注) |
|---|---|---|
| 1kWh | 約1,000kWh | 約25% |
| 2kWh | 約2,000kWh | 約51% |
| 3kWh | 約3,000kWh | 約76% |
| 4kWh | 約4,000kWh | 100% |
| 5kWh | 約5,000kWh | 100% |
- (注)太陽光発電は夜間など発電しない時間があるため、家庭の電力をすべてまかなえるわけではありません。また、太陽光で発電した電気をすべて家庭で使うことができない場合、余剰分を売電することもあります。そのため、上表の「家庭の必要電力をまかなえる割合」は、家庭で使う電気のうち、太陽光で発電した電気をすべて家庭で使用する場合、どれだけを発電で補えるかを示した目安です。
- (注)太陽電池を水平から30度傾け、真南に向けて設置した場合の数値です。なお、地域や太陽電池の方位、傾斜角度により発電量が変わるため、1kWあたり年間1,000kWhを超える場合も下回る場合もありえます。
- ※参考:一般社団法人 太陽光発電協会「Q.太陽光発電により、家庭で使用する電気を全部まかなえますか?」
- ※参考:環境省「家庭でのエネルギー消費量について」
6 太陽光発電システムの導入方法と注意点
- 太陽光発電システムの仕組みを理解する
- 設置に適した条件か調査する
- 3つの利用方法から選ぶ
- 導入コストを調べる
6.1. 太陽光発電システムの仕組みを理解する
- ソーラーパネルの種類
- ソーラーパネルの発電容量
- 設置場所
- 予算
6.2. 設置に適した条件か調査する
- 屋根の方角・傾き・日当たり
- 屋根の広さ・形状
- 築年数
- 自然災害のリスク
6.3. 3つの利用方法から選ぶ
| 利用方法 | 概要 | 初期費用 | 売電収入 |
|---|---|---|---|
| 自己所有 | 自己資金や金融機関からの融資で太陽光発電を購入する方法 | 必要 | 自分 |
| PPA(電力購入契約) | 事業者の資金で太陽光発電を設置し、発電した電気を低価格で購入する方法 | 不要 | 事業者 |
| リースサービス | 毎月リース料金を支払い、太陽光発電を利用する方法 | 不要 | 自分 |
- ※参考:一般社団法人 太陽光発電協会「住宅用太陽光発電システムの導入方法の説明」
太陽光発電を中部電力ミライズに相談してみませんか?
ご相談もお気軽に!
太陽光発電をさらに詳しく!
6.4. 導入コストを調べる
- ソーラーパネル
- パワコン
- 設置工事費用
- 蓄電池(導入する場合)
- 周辺機器や保守サービス
- ※参考:経済産業省資源エネルギー庁「太陽光発電について」
7 太陽光発電システムの今後や世界・日本における導入状況
| 国 | 太陽光発電の総発電量に占める割合 | 太陽光の発電量(億kWh) |
|---|---|---|
| スペイン | 10.8% | 312 |
| ドイツ | 10.5% | 603 |
| 日本 | 9.2% | 926 |
| インド | 5.8% | 1,047 |
| 中国 | 4.8% | 4,273 |
| フランス | 4.2% | 196 |
| アメリカ | 4.1% | 1,838 |
| イギリス | 4.1% | 133 |
- ※2024年の経済産業省資源エネルギー庁資料をもとに作成
- ※参考:経済産業省資源エネルギー庁「国内外の再生可能エネルギーの現状と今年度の調達価格等算定委員会の論点案」
- ※参考:経済産業省資源エネルギー庁「大きく変化する世界で、日本のエネルギーをどうする?「エネルギー基本計画」最新版を読みとく(前編)」
8 まとめ
太陽光発電を
中部電力ミライズに
相談してみませんか?
