くらしに役立つコラム
Vol.10
二人暮らしのガス代の平均は?
5,000円以上かかる場合は
節約方法を要確認
「うちのガス代は他の二人暮らし世帯と比べて高いのかな?」と、気になっているお二人も多いのではないでしょうか。
この記事では、二人暮らし世帯のガス代の平均を季節ごとや地域ごとなど、複数の視点からご紹介。ご自宅のガス代が平均的なのかをご確認いただけます。ガス代を抑える方法はもちろん、節約チェックリストもご用意していますので、ぜひご一読ください。
もくじ
1 二人暮らしの平均ガス代
まずは、二人暮らし世帯のガスの年間平均額の推移を表にまとめました。
2018年から2021年までの間は4,300円台から4,400円台の間で推移していますが、2022年には4,900円と、それまでに比べて10%以上も平均ガス代が上昇しました。
ガス代の高騰は、2022年2月に始まったロシアのウクライナ侵攻や円安など、国際情勢の変化が大きく影響しているとされています。2023年10月現在も改善される見込みはなく、ガス代は依然として高騰の傾向です。
原料費調整額の上限緩和や撤廃を検討している事業者もあり、ガス代がさらに値上げされる可能性も十分に考えられます。
こちらもおすすめ!
2
二人暮らしの
季節別平均ガス代
次に、二人暮らしの季節別の平均ガス代を見ていきましょう。
二人暮らしの季節別平均ガス代
4~6月 | 7~9月 | 10~12月 | 1~3月 | |
---|---|---|---|---|
2020-2021年 | 4,908円 / 月 | 3,215円 / 月 | 3,549円 / 月 | 5,599円 / 月 |
2021-2022年 | 4,714円 / 月 | 3,232円 / 月 | 4,347円 / 月 | 6,530円 / 月 |
2022-2023年 | 5,441円 / 月 | 3,459円 / 月 | 4,172円 / 月 | 7,628円 / 月 |
2020-2021年 | 2021-2022年 | 2022-2023年 | |
---|---|---|---|
4~6月 | 4,908円 / 月 | 4,714円 / 月 | 5,441円 / 月 |
7~9月 | 3,215円 / 月 | 3,232円 / 月 | 3,459円 / 月 |
10~12月 | 3,549円 / 月 | 4,347円 / 月 | 4,172円 / 月 |
1~3月 | 5,599円 / 月 | 6,530円 / 月 | 7,628円 / 月 |
年を追うごとに上昇傾向にあるのは先ほど説明したとおりですが、季節で比較するともっとも少ない夏と、もっとも多い冬では2倍程度の差があることがわかります。
冬は外気温が低く水道から出る水の温度も低いため、希望の温度まで温めてお湯を出すのにも多くのガスを消費します。加えて、気温が低いと洗い物のお湯やお風呂の設定温度を高くしがちであるため、より一層ガス代がかかります。
また、お部屋を暖めるのにガスファンヒーターを使うと、そのためのガスの使用量も上乗せされます。
このような複合的な理由から、冬のガス代は夏に比べて2倍程度に上がってしまうのです。
3
二人以上世帯の
地域別平均ガス代
続いて、地方別に二人以上の世帯の平均ガス代をまとめました。
東日本地域の1ヶ月あたりの料金
(注)新潟・長野・山梨・静岡は関東扱い
北海道地方 | 東北地方 | 関東地方 | 北陸地方 | 東海地方 | |
---|---|---|---|---|---|
2020年 | 3,790円/月 | 4,158円/月 | 5,300円/月 | 4,076円/月 | 5,056円/月 |
2021年 | 3,945円/月 | 4,261円/月 | 5,032円/月 | 3,994円/月 | 4,970円/月 |
2022年 | 4,810円/月 | 4,619円/月 | 5,918円/月 | 4,373円/月 | 5,607円/月 |
2020年 | 2021年 | 2022年 | |
---|---|---|---|
北海道地方 | 3,790円/月 | 3,945円/月 | 4,810円/月 |
東北地方 | 4,158円/月 | 4,261円/月 | 4,619円/月 |
関東地方 | 5,300円/月 | 5,032円/月 | 5,918円/月 |
北陸地方 | 4,076円/月 | 3,994円/月 | 4,373円/月 |
東海地方 | 5,056円/月 | 4,970円/月 | 5,607円/月 |
西日本地域の1ヶ月あたりの料金
(注)福井は近畿扱い
近畿地方 | 中国地方 | 四国地方 | 九州地方 | 沖縄地方 | |
---|---|---|---|---|---|
2020年 | 4,750円/月 | 3,981円/月 | 3,539円/月 | 4,106円/月 | 3,925円/月 |
2021年 | 4,899円/月 | 4,201円/月 | 3,739円/月 | 3,815円/月 | 4,209円/月 |
2022年 | 5,399円/月 | 4,133円/月 | 3,751円/月 | 4,091円/月 | 4,296円/月 |
2020年 | 2021年 | 2022年 | |
---|---|---|---|
近畿地方 | 4,750円/月 | 4,899円/月 | 5,399円/月 |
中国地方 | 3,981円/月 | 4,201円/月 | 4,133円/月 |
四国地方 | 3,539円/月 | 3,739円/月 | 3,751円/月 |
九州地方 | 4,106円/月 | 3,815円/月 | 4,091円/月 |
沖縄地方 | 3,925円/月 | 4,209円/月 | 4,296円/月 |
全国的な平均値と比べて高い値を記録しているのは、関東地方・東海地方・近畿地方の3つのエリアでした。逆に低いのは、四国地方や九州地方、中国地方です。
また、意外なことに北海道地方・東北地方・北陸地方の、雪が多く気温が低い地域におけるガス代は決して高いわけではありません。
ガスの基本料金の設定は業者により異なりますが、地方ごとに傾向があります。寒冷地域においてはガスの使用量が多いことから、多く使用しても高額になりすぎないように設定されていることが考えられます。
こちらもおすすめ!
4 ガス料金のしくみ
ガス料金は、以下のような式で計算できます。
ガス料金(円)=
基本料金(円)+単位料金(円/㎡)×ガス使用量(㎡)
※出典:株式会社CDエナジーダイレクト 4人家族のガス代の平均額は?2万円超えると高い?節約術もご紹介
基本料金はガス会社との契約で毎月発生する固定の費用で、ガスの使用量に関わらず発生します。単位料金は、いわばガスの単価です。多くのガス会社では、ガスの使用量が多くなるほど単価が下がる従量料金単価のシステムを採用しています。
単位料金は毎月変動します。ガス会社が独自に設定している基準単位料金に原料費調整額を毎月加算、もしくは減算することで当月の単位料金が決まります。平均のガス代が近年急激に値上がりしているのは、この原料費調整額が上昇傾向にあるためです。
ガス代の値上げについては、以下の記事でより詳しく解説しています。
> ガスまるわかり通信「ガス代の値上げによる家計への影響は今後も続く?高騰の原因や節約方法もご紹介」
5
都市ガスと
プロパンガスの違い
ガスには、都市ガスとプロパンガスの2種類があります。
- ・ 都市ガス:ガスタンクから地下のガス管を通じ各家庭にガスを供給する
- ・ プロパンガス:各家庭にガスボンベを設置し、ボンベからガスを供給する
都市ガスは地下に張り巡らされたガス管を各家庭に引き込み、ガスを供給しています。ガスは各所に設置された大型のガスタンクに貯蔵されています。供給エリアはガス管が引けるエリアに限定され、都市部に集中していることから都市ガスと呼ばれます。
一方、プロパンガスは各家庭にガスのボンベを設置し、ボンベから専用の設備を通じてガスを供給します。都市ガスにおける地下ガス管のような大がかりなインフラ整備は必要ないため、全国どこにでも供給することが可能です。
ガスの単価は、プロパンガスのほうが都市ガスよりも高額な傾向にあります。業者によっても異なりますが、月々のガス代に2倍もの差が出ることもあります。
ガス代の計算方法は都市ガスもプロパンガスも変わりありませんが、プロパンガスの基本料金には設備使用料や家庭へのボンベの配送コストが上乗せされています。
※出典:日本ガス協会 都市ガスとLPガスの違い
※出典:経済産業省 第24 回ガスシステム改革小委員会資料 小売全面自由化の詳細制度設計等についての意見
こちらもおすすめ!
6
二人暮らしでできる
ガス代の節約方法は?
二人暮らしのガス料金の平均を季節や地域別に詳しくご紹介しましたが、ご家庭の毎月のガス代が平均よりも大幅に上回っている場合、ガスの使い方を見直すことをおすすめします。
ガスの賢い節約方法とチェックリストを、お風呂・キッチン・暖房器具に分けて解説します。
お風呂での節約方法
- 【Check!】お風呂の節約ポイント
- 浴槽の湯量は多すぎませんか?
- 浴槽やシャワーの温度が高すぎませんか?
- 間を空けずに入浴して、追い焚きの回数を最低限に抑えられていますか?
- お風呂のふたを閉めていますか?
- シャワーを流しっぱなしにしていませんか?
- 節水シャワーヘッドなど節約アイテムを活用できていますか?
- 入浴後は浴室のドアを閉めていますか?
お風呂の湯量や温度を調整することで、ガスの使用量を抑えることが可能です。また、浴槽はこまめにふたをしてお湯の温度が下がらないようにし、追い焚きの回数を減らすといった工夫も、ガス代の節約に直結します。
二人暮らしの場合に特に重要なのは、二人の入浴時間を空けないことです。間を空けずに入れば、お湯が出るのを待つ時間や追い焚きのガスを節約できます。
例えば、200リットルの浴槽のお湯を2時間放置して、温度が4.5℃下がったお湯を温めなおすのに必要なガス代は、年間で約年間6,190円。入浴時間を空けずに追い焚きをしなければ、これだけのコストが節約できるのです。
> カテエネ研究所「お風呂の準備は「給湯で湯張り」と「水から追い焚き」どちらが時短&省エネ?」
※出典:省エネポータルサイト 風呂・トイレ
キッチンでの節約方法
- 【Check!】キッチンの節約ポイント
- 鍋の大きさに対し、炎が大きすぎていませんか?
- 材料の量に対し、湯量が多すぎませんか?
- 電子レンジを上手に活用できていますか?
- 食器洗いに使うお湯を出しすぎていませんか?
- お湯を流しっぱなしにしていませんか?
キッチンでは、調理に使う火を調整したり、食器洗いの際お湯の温度や水量を調整したりすることで、ガスの使用量を節約できます。
また、ガスによる調理工程の一部を他の家電製品で補うことでもガス代を抑えられます。例えば、野菜を熱湯で下茹でする代わりに、電子レンジ調理することで節約できる年間のガス代は以下のとおりです。
- ・ 葉菜(ほうれん草、キャベツなど):約990円/年
- ・ 果菜(ブロッコリー、カボチャなど):約1,060円/年
- ・ 根菜(ジャガイモ、里芋など):約950円/年
> カテエネ研究所「電気ケトル、IH、ガスコンロ、電子レンジ。どれが一番おトクにお湯が沸くの?」
> カテエネ研究所「ガスコンロでお湯を沸かすときの、鍋の「大きさ」と「火加減」の最適解って?」
※出典:省エネポータルサイト キッチン
暖房器具での節約方法
- 【Check!】暖房器具の節約ポイント
- サーキュレーターを使ってお部屋の空気を循環できていますか?
- エアコンなどの暖房器具と上手に併用できていますか?
- ガスファンヒーターの置き場所は適切ですか?
- 必要ないときも、ガスファンヒーターをつけっぱなしにしていませんか?
ガスファンヒーターのガス代を節約するには、ガスファンヒーターだけに頼り切らず他の暖房器具やサーキュレーターと組み合わせて使うことがおすすめです。
例えば、早く暖めてくれるガスファンヒーターやエアコンを使って部屋が十分に暖まったら、他の暖房器具に切り替えることで、ガス代と電気代を抑えながら部屋を快適に保てます。
ガスファンヒーターを部屋の隅に置いて、暖房効率を良くすることも有効です。
必要のない時間はガスファンヒーターの電源を切ることも、大きな節約に繋がります。なお、20℃設定のガスファンヒーターの運転時間を1時間短縮すると、年間で約2,050円の節約が可能です。
> カテエネ研究所「サーキュレーターは、暖房にも効く!?冬のエアコンでも効果があるのか実験してみました。」
> カテエネ研究所「エアコン、ファンヒーター、ストーブ…暖房機器のなかで最も早く暖めてくれるのはどれ?」
> ガスまるわかり通信「実はガスファンヒーターのガス代は高くない?エアコンとの比較や上手な組み合わせ方」
※出典:省エネポータルサイト 空調
こちらもおすすめ!
7
契約内容やガス会社を
見直すのも一つの手段
ガスの契約自体を見直すことでもガス代を抑えられる可能性があります。
よりライフスタイルにあったプランを選択しなおす、ガスを提供する会社を切り替えることで、ガスの使い方はそのままでガスの支払いを平均額に抑えられる可能性があります。
二人暮らしの場合、一人暮らし向けの基本料金重視のプランがお得か、ファミリー向けの従量単価が安いプランがお得かは、ライフスタイルによって異なります。複数の業者やプランでシミュレーションし、最適なプランを選択しましょう。
賃貸物件にお住まいでもガスの契約変更は可能な場合が多いので、ぜひ確認してみてください。
事業者によってはガスと電気のセット契約が可能です。セット契約すると利用総額から料金が割引されておトクになるうえ、支払いを一つにまとめられ便利です。
中部電力ミライズが提供する家庭向けWEBサービス「カテエネ」では、電気・ガスの使用量を月ごと、日ごと、時間帯ごとに確認できます。節約のポイントを探せるだけでなく、最適なプラン選択のためのデータとしても活用が可能です。
また、「カテエネ」のご利用やお支払いにより、カテエネポイントを貯めることもできます。
電気とガスをセットで利用するとポイントをダブルでもらえるため、よりお得です。
こちらもおすすめ!
8 まとめ
二人暮らしで月々かかっているガス代が平均よりも高い場合は、ガスの使い方を見直してみましょう。今回ご紹介したガスの節約方法を実践ぜひ実践してみてください。
また、ガスの契約をライフスタイルにあったプランに切り替えることでもガス代を抑えられる可能性があります。
中部電力ミライズが提供する家庭向けWEBサービス「カテエネ」では、ガス代の節約に繋がるさまざまなサービスをご提供しています。無料で登録できますので、この機会にぜひご登録ください。