いつもとは違う“今”を乗り越えよう
お困りごとをカテエネが解決!!
カテエネに
ご登録いただくと、
メリットがいっぱい!
メールアドレスなどの登録だけでも省エネに役立つコラムなどをお楽しみいただけます。
中部電力ミライズとのご契約情報を登録すると電気料金のお支払いにご利用いただけたり、
他のポイントに交換可能なカテエネポイントをご利用いただけるほか、
毎月の電気料金や使用量をご確認できます。
いよいよ冬本番。家庭でも、いろいろな暖房機器を使っているのではないでしょうか。家庭で
続きを見る >
エアコンを省エネで使うポイントは「こまめにオン・オフすること」?「風量『弱』で運転すること
続きを見る >
エアコンで暖房していてもなんだか足元はひやっとする、そんな経験ありませんか?それは、暖かい
続きを見る >
部屋をエアコンで暖めていても、窓際に行くと「ブルッ」と寒い!そんなことありませんか?
続きを見る >
前回の記事「真冬に手放せないエアコン暖房!洗濯物の部屋干しは本当に乾燥対策になるのか
続きを見る >
家庭のエネルギー消費の中で、暖房に使われる割合は大きいものです。じゃあ節約しなくちゃ
続きを見る >
いよいよ夏本番。冷房の効いた部屋で過ごすことが増えてきました。ただ、感染症予防の観点からも、こまめな「換気」が重要です。
続きを見る >
在宅時は日中消費電力の50%以上をエアコンが占める夏。上手な「家電の使い分け」で節約&省エネを目指して
続きを見る >
先月の記事では、エアコンは朝から付けっぱなしがいいか、部屋が暑くなってから入れたほうがいいのか、オイラと博士さんたちが実験したニャ!
続きを見る >
あ、あつい…。きょうはとびきり蒸し暑い日だニャ。朝は涼しくて過ごしやすかったのに、正午を過ぎたら一気に暑くなってきた気がするニャ。
続きを見る >
天気がハッキリしなくて、屋外に洗濯物を干すのを迷うことが多いこれからの季節。どうしても「部屋干し」する機会が増えますが、量が多い時には夕方になってもまだ、生乾きだったことありませんか?
続きを見る >
暑い夏は、部屋を早く涼しくしたいから、ついエアコンの「冷房」を全開!にしちゃうけど、これって、電気代はやっぱり割高なの?ひょっとして「除湿」のほうがお得なのかしら・・・。
続きを見る >
いよいよ、本格的な夏がやってきました。連日の暑さに、既に毎日エアコンをフル稼働させているというご家庭も多いのではないでしょうか。
続きを見る >
ちょっとした工夫の積み重ねで、冷蔵庫の省エネを実現しましょう!冷蔵庫は、24時間365日稼働するという意味では、家電の中で最も働き者な機器の一つです。
続きを見る >
みんな、家庭内の電気使用量で1位といわれているのは何か、知ってるかニャ?ズバリ!「冷蔵庫」だニャ!(※資源エネルギー庁実態調査より)
続きを見る >
前回の記事『電気使用量No.1の冷蔵庫!(前編)壁からどのくらい離すと省エネになるか知りたい!』では、冷蔵庫の側面と壁の間を5cm離したら年間2,000円程度の節約になることがわかったニャ!
続きを見る >
あ!冷蔵庫が開けっ放し!!冷蔵庫の開けっ放しは、庫内の冷気が逃げちゃうから、よくないのだ。早く閉めるニャ!
続きを見る >
カテエネコの部屋にダンス動画やぬりえ、間違い探しなどを用意しました。ぜひご覧ください!
続きを見る >
売りたいモノを送るだけで、らくらく買取!送料、段ボール、振込手数料すべて無料!
続きを見る >
会員限定の優待情報や、企業の素敵な商品や体験チケットが当たるプレゼントサイト
続きを見る >
カテエネ会員さまから詳しく知りたいという声が多かったカテエネポイントについて、家計管理のプロの目線で徹底解析してもらいました。
続きを見る >
間違いさがしやユウユウを探せなど、お子さま向けのお楽しみコンテンツを掲載!
続きを見る >
映画やドラマなどが見放題、ショッピングが送料無料になるなど、とってもおトクなサービスをご紹介!
続きを見る >
懐かしの「チェキ」の現代版!スマホで撮った思い出の写真をプリントして、家に飾ってみませんか?
続きを見る >
お湯を沸かすだけでなく、本格的な料理もできる片手鍋サイズのケトル。4段階の温度調節機能付きで、
続きを見る >
中部地域の注目の和菓子、すぐに試せる料理家ワタナベマキさんのレシピなど、生活がより豊かになる情報をたくさんお届けします。
続きを見る >
でんきのしくみについてわかりやすく解説(かいせつ)!クイズや実験など、楽しく学べるコーナーがもりだくさん
続きを見る >